わさび発祥の地静岡市有東木(うとうぎ)で400年17代にわたりわさび田を守り続けてきた日本最古のわさび農家のHPです。
 送料について | お支払方法等について 直売店

業務用わさび

業務用漬物

贈答品
わさび苗・種 おろし器lのご案内
おろし器

酒 粕

家庭用わさび
家庭用商品のご案内
家庭用漬物

わさび 葉 茎 花
幻の有東木茶・粉末緑茶のご案内
幻の有東木茶
幻の粉末緑茶
そばもち花

 わさびの花

 どうですか、とってもかわいい花でしょう!
 この季節だけに咲く貴重なわさびの花です。爽やかな、緑の香りがします。
 飾っておいてもいいですし、食べてみてもわさびの茎と同様にとっても辛いです。
                                          >花の販売所
 
 わさびの花の取材にNHK「おはよう日本」の石井麻由子アナウンサーがお見えになりました!
 放送では、わさびの天ぷらや、こんぶ漬け・三杯酢漬を、美味しく召し上がっていただきました。

収穫量が限られますので,、発送までお待ちいただくこともございます。どうぞご了承下さい。

     これが一番!わさびの花の天ぷら

 花の部分から5センチ〜8センチほどに切り天ぷらにしてください。
口の中に広がる沢の香りと、ほろ苦さ・・・・ごはんも進む ビールも進む!!

残った茎は是非わさびご飯にして下さい。 茎のほんのりとした辛さと香り。歯ざわりが絶品です。
作り方は農家の食卓

その他にも → 美味しい食べ方
その他・・花の部分も含め茎を3センチほどに切り塩でもんで30分位おく。
  さっと熱湯に通して(色が変わればOK)冷水にとり、ざるに上げます。
 そのあとはおひたしや、三杯酢で召し上がってください。
 家庭用としては勿論の事 おもてなし料理としても大変喜ばれます。
  期間限定商品ですのでお取り扱いは2月〜4月頃のみとなっております。
 収穫量が限られますので発送までお待ちいただくこともございますのでどうぞご了承下さい。
 
保存方法は:ラップして野菜室に入れてください。 1週間程度の保存が可能です。

静岡市認定農業者 白鳥義彦
〒421-2303静岡市有東木691
 www.wasabiya.net 必ずお読み下さい→ご利用ガイド
  ホーム    業務用  贈答品   
◆◆当サイトの記事・画像・情報などの転載は一切禁止します。◆◆
Copyright (C) Wasabi no monzen. All Rights Reserved