厄落とし
お祭りに参加する人で今年お葬式に参列した事があった人は
早朝神社前に集まって神主さんに厄払いをしてもらいます。
![]() |
さあこれから厄払いです。 厄払いの済んでいない人は、神社境内に入る事は まかりなりません。 ですので境内の前でこれからお払いです。 |
![]() |
このお札の中に紙で作られた人型人形が入っています。 それを取り出して、個々に人型人形で体全体ををこすり 厄を人型人形に移します。 その後、人型人形は神主さんが集めます。 |
![]() |
最後に厄払いに来た人の周りを神主さんが お払いをして回ります。 これで厄払いは終了! さあいよいよ、こころおきなくお祭りが出来ます。 |