2000 2,3.4.5.6.7.8.9,10,11,12,
2001 1.2.3.4.5.6.7.8.9,10,11,12,
2002 1.2,3,4,5.6.7,9,
2003 1.2,3,4,5,6.7.8.9,10,11,12,
2004 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2005 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2006 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2007 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2008 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2009 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2010 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2011 1.2.4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2012 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
ホームへ


2011/1/1  明けましておめでとうございます。  
                   本年もどうぞ宜しくお願い致します。
 昨年は皆様に、静岡百選で人気投票1番 に選出していただいたりと、嬉しい事が多かったです。本当にありがとうございました。

 本年も、皆様に美味しいわさびを真心に包み お届けするように努力していきたいと思っています。


 写真は9日駿府公園で行われた、静岡市消防団の出初式の様子です。 消防団員歴も 34年を数え、そろそろ引退かな〜と考えた正月でした。


2011/1/4  書初め
 毎年恒例になっている、子供たちの書初めに行ってきました。

 下の娘のお題は「立志の春」 
 私も、そろそろ、50の声が聞こえる歳になり、改めて人生の志を考えなければな〜と 思いました。 今頃 (^^; 
 


2011/1/7  お年賀発送
 年初めに、お年賀のたくさんの発送がありました。
九州の生命保険会社様に200セット m(__)m

 わさびは、工業製品ではないので、わさびのサイズを揃える事が大変難しいのですが、ガツンと収穫をしてなんとか揃える事ができました。
 
 パートさん共々休日返上で、発送の準備をした甲斐もあり、無事発送することができました。


2011/1/8  わさびの株
 わさびをたくさん収穫すると その中にはどうしても、傷物のわさびが出てしまいます。
 そんなわさびの茎の部分だけを切って、庭の川に並べました。
 庭の水は湧き水で温かいので、こんな季節ですが、2週間もすると、庭に馴染むように茎が伸びてミニわさび畑ができる・・・? かな。
 
 また、報告します。


2011/1/10  すっごいセット

 昨年末で一番すっごいセットが上のセット、文京区F様が千葉のF様にお届したセット。

 全長30センチ近い 細根付き6Lわさび2本と、わさび漬けのセットです。これで、送料込み5230円!

 きっと千葉のF様は、年末贈答品もらった方の中で、日本で一番 驚いた方だと思います\(^o^)

    ・・・どうやって食べきるだろうかとちょっと心配になりましたが、
           冷蔵庫で密封して保存で1ヶ月以上保存できます。
           現在6Lわさびは年末に取り尽くしてしまい、販売休止中です、 m(__)m 。


2011/1/25  わさび学習
 いままで、多くの子供達の総合学習等のわさび学習のお手伝いをしてきましたが、いよいよ自分の娘の番がきました。

 事前に娘がほとんど他の生徒の疑問には答えてくれたようで、少しの質問しかなかったですが (^o^)、 実際の収穫体験などを通して、本物のわさびに興味を持ってくれた様で嬉しかったです。

 自分の娘ということで、少し気恥ずかしかったですが大きくなったものだな〜と  楽しい日でした。