2011/8/ 3 開国茶屋あらいさん |
|
||||||||||||
今日は清水庁舎で開かれる「開国茶屋あらい」さんの講座を聴きに行ってきました。 開国茶屋あらいさんは、楽天の煎茶ランキングで何度も1位を取るような有名なお店です。元は寝具屋さんだったそうですがそれが今では年商うん億円!? 私もぜひそうなりたいものだと・・・ (^^; 軽妙な語り口で、楽しくお話いただきました。 私も色々参考になるお話もあり、早速自分のページでも活かして行きたいと考えています。 あらい様本当にありがとうございました。
|
|||||||||||||
2011/8/14・15 盆踊り | ![]() |
||||||||||||
恒例の盆踊りがありました。 有東木の盆踊りは、国の無形文化財にも指定されている、歴史ある文化です。 他地域の例にもれず年々高齢化のすすむ有東木町内ですが、そんな町内にあっても、この文化を守るべく、毎年町内が力を合わせて継承しています。 今年の私は、消防団で出した焼きそば店で、炭火を前に汗を流していました。とっても好評でした\(^o^) 来年は当番組(祭りの運営組)なので責任重大、今からあ〜しよう。こ〜しようと、頭を悩ませています。 写真は15日深夜盆踊りをおえ、灯篭を先頭に太鼓の音に合わせ歌いながら、村の辻(はずれ)まで練り歩く様子です。 |
|||||||||||||
2011/8/17 チャングンソク | ![]() |
||||||||||||
去年から家の女房娘達は、チャングンソク(韓流スター)の大ファン。 CDだ、DVDだ、写真集だ、ファンクラブだ、毎日何時間も放映している韓流ドラマもすべて制覇して、明日は来日したチャングンソクを武道館に見に行くのだとか・・・┓(´_`)┏
冷たい視線を送っていた私でしたが、 なぜか一緒に応援うちわ作り・・・
それはそれで楽しかったです (~ヘ~;)。![]() 今回驚いたのが百均に応援グッズ売り場があった事、うちわは もちろん、字を切り抜いて使うポップ色のスチロール、オペラグラス、等々。 ふ〜ん |
|||||||||||||
2011/8/19 クリス | ![]() |
||||||||||||
大体の犬がそうなのかな、車で走っているときは、外の匂いを嗅ぎたくて嗅ぎたくて たまらなくて、 家のクリスも背筋を伸ばして毎日わさび田に出勤しています。 |
|||||||||||||
2011/8/21 電気自動車 |
|
||||||||||||
昨日、電気自動車(リーフ)の試乗車ありの、新聞の折り込みチラシを発見! 買えないけれど
時間があったら乗りたいな〜と。 日曜日ちょうど時間があったので行ってきました\(^o^)。![]() |
|||||||||||||
2011/8/29 ヤマボウシ | ![]() |
||||||||||||
庭のヤマボウシの木に可愛い実が沢山できてきました。 知っていますか? ヤマボウシの実は食べられるんですよ、でも小さい上に(直径1,5cmくらい)表面はかさかさしていて食べられないので、食べられる身の部分はちょっとだけ、中身はちょうどマンゴーのような感じ、そんなに甘くはないですけれど。 ![]() |
|||||||||||||
2011/8/31 台風12号 | ![]() |
||||||||||||
非常に大きな台風12号が、歩くようなスピードで近づいていきています。 襲来にはまだ数日あるようですが、わさび田の寒冷紗が傷まないように 皆で取り込みました。 さながら、地引網のよう (^^; |