2000 2,3.4.5.6.
7.8.9,10,11,12,
20011.2.3.4.5.6.7.
8.9,10,11,12,
2002 1.2,3,4,5.6.7,9, ホームへ
2003 1.2,3,4,5,6.7.8.9,10,11,12,
2004 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2005 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2006 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2007 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2008 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,

2004/6/1  ビッグマシーン
 先月取材のあった「ビッグマシーン」6月号が出ました! 大変豪華なバイク雑誌でその中で表紙、および4ページにわたりカラーでわさびの門前を取り上げていただきました。
 小雨模様だったにもかかわらず大変綺麗に撮影されていてびっくりしました。
 バイクに興味のない方も是非店頭で探してみていただけたら嬉しいです。それにしても平さん・・・かっこよすぎ!


2004/6/7  「静岡発!そこ知り」
 地元静岡のSBSテレビの情報番組「静岡発!そこ知り」の取材がありました。 レポーターは阿藤快さん。
 今日は、日曜日で子供たちもお休みです。 日ごろ、テレビ出られないと残念がっている子供たちにも、わさび田収録には出てくださいとお話があり、朝からと〜っても楽しみにしていました。  しかしその収録時に、あいにく雨・・・(T_T) 残念ながら今回もテレビに出られませんでした。
 収録の内容は、わさび田でのわさび収穫体験、わさび漬け見学、そしてわさびの門前の漬物を召し上がっていただきました。
 阿藤さんはテレビで見かける豪快な感じではなく大変ソフトで子供好き、優しいお方でした。
 子供たちがサインをねだると、快く応じていただき、サイン中の途中で車に戻り、阿藤さんオリジナルのシールを持ってきて色紙に貼ってから完成! と優しい気配りの人でした。

 子供たちは出ませんでしたが・(^o^)、楽しい番組になりそうです。放映は 6/24日SBSテレビ「静岡発!そこ知り」 静岡地方の方は是非ご覧下さい。

○ 只今 色紙製作中 ○
 テレビに出れず「しょぼんっ (T_T) 」としていたのでネットに出してあげるよと、久しぶりに家の娘たちです。


2004/6/16  わさびとり
 毎日わさび取り頑張っています!  
 今日は写真に見える範囲のわさびを収穫します。 時間にして父と2人で収穫し約 1時間、収穫のときはわさびの茎を折らないように、もちろん根も折らないように(性急にやると、大事な根を折ることもあります)丁寧に収穫していきます。  楽しい仕事ですが、腰にはなかなか厳しい仕事です。 


2004/6/16  崩落現場
 先月崩落してしまった箇所の復旧が急ピッチで進んでいます。 先月大雨の後、突然崩落してしまった現場ですが、梅雨の時期ということで崩落の拡大が大変心配でしたが、なんとか梅雨の合間を縫って急ピッチで作業を進めた結果、なんとか崩落の拡大の危機は乗り越えることができ家族で 「ほっ  (^o^; 」 としています。


2004/6/26  FM 横浜
>>只今生放送オンエア中<<
 金曜日の25日お昼頃、突然FM横浜のディレクターの方から、明日うちの番組に出て下さい! 「えっー明日!」 そんなご無体な、到底無理です、と思いつつも、頭に浮かんだのは ・みなと未来・ランドマークタワー・中華街・子供たちの笑顔  んーっ  「はい、行かせていただきます」 というわけで、仕事が山積していたのにもかかわらず思わず快諾してしまいました・・・ (^^ゞ
(その日は翌日の出荷の準備で夜12時まで仕事しなければなりませんでした)
 朝5時半に家を出発!山の中から横浜まで高速を乗り継ぎ到着したのが8時半、昨夜遅かったので、私はちときつかったのですが、それでも子供たちは狭い車の中で見慣れぬ高層ビル群におおはしゃぎでした。
 出演させていただいた番組はFM横浜 土曜朝9:00〜11:00生放送の「FUTURE SCAPE 」 DJは小山薫堂さん柳井麻希さんのお二人です。 内容はわさび嫌いの柳井麻希さんに本物のわさびを知っていただきわさび好きになってもらおうという企画です。 番組が始まり柳井さんにわさび・わさび漬・こんぶ漬・・・どんどん召し上がっていただくと 「えーっぜんぜん違う 美味しい!!」というわけで、大変美味しそうに食べていただき、遠く静岡から伺った甲斐があり大変うれしかったです (^^)v 。