わさび農家と台風は、切っても切れない縁があります。水の少ない年に来る台風は恵みの雨をもたらす自然からの贈り物となります。 しかし、それが非常に大きな台風だった場合とても大変なことになります。 昭和57年、58年の台風では、わさびの門前でもわさび田の7割を流されてしまうという、大変な被害を受けました。 今でも台風が来ると、その時の事が思い出されます。今回の台風では、なにも被害が無ければいいのですが・・・ |
安藤のわさび田に土砂が2立米ほど、流れ込んでいました! しかし、これくらいの被害でしたら、2日程で復旧できそうです。 その他には、どのわさび田にも被害は無く750mmにも及ぶ大雨の割には、被害は最小限で済み本当に良かったです。 家以外でも、有東木での被害の情報はありません。 ヨカッタ (^-^;) |
![]() |
||
|
|||
もうほとんど雨はやんでいるので、川に濁りはありませんが、まだ橋を渡るのが怖いくらいの水量です。 近年にない強い雨で一時はどうなる事かと心配しましたが、この程度ですんでホッとしています。 |
![]() |
||
朝、バスは道路の安全が確認されるまで運行できないとの事で、9キロ離れた保育園まで上の娘を車で、送っていきました。 その道中の写真ですが、道路に山からの水が噴出しています。 |
![]() |
||
昨日の時点では、全て水につかっていた所も少しずつ水が引いてきているようです。 | ![]() |
静岡市認定農業者 白鳥義彦 〒421-2303静岡市有東木691 |
![]() |
必ずお読み下さい→ご利用ガイド |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
◆◆当サイトの記事・画像・情報などの転載は一切禁止します。◆◆ Copyright (C) 2004 Wasabi no monzen. All Rights Reserved |