|
||||||||||||||||
わさび漬けの作り方 (出来上がり500g)
![]() 門前の酒粕 250g わさび茎 400g わさび 50g 塩 少々 ![]() @ わさび茎を3ミリくらいに切り,あくを抜くため2%の塩でもみひと晩おく(6時間以上) (できない場合はすぐにでも構いません) A @を布巾に包んできつく絞る B 本わさびをみじん切りにする(クッキングカッターでも可) みじん切りにしたわさびに辛味を引き出すためと調味のためにごく少量の塩を混ぜる。 C 酒粕にBを入れよく混ぜるそこに少しずつAをお好みの茎の入り具合いに なるように入れていく、最後によく混ぜ合わせて出来上がり! (丁寧に練りこむほど美味しくなります) 食べごろは、1日置きよく味がなじんだ頃です。 ![]()
![]()
酒粕について わさびの門前の酒粕は蔵元さんから直接仕入れた大吟醸・吟醸純米酒の酒粕を 調合し、わさび漬けに最適なかたさになる様お酒でのばしながらていねいに 練り合わせ(これがとても大変な作業です)調味料で味を整えたあと、 樽でじっくりねかせた特製品です。 |
||||||||||||||||
わさび栽培・加工・販売 わさびの門前 静岡市認定農業者 白鳥義彦 静岡市 有東木691 Tel 054‐298‐2121 Fax 054-298-2123 |