www.wasabiya.net ご利用ガイド
  ホーム 家庭用 業務用 贈答品  お急ぎの方は→商品リスト 

  わさび図鑑

  春収穫したわさびを分解してみましょう

これが収穫してきたばかりの1株のわさびです。全長80cmこれくらいの大きさの株になると、わさび田から引き抜くのが大変です。 泥を落としながら、手で株分けします、通常わさびの1株には苗が2〜3本ついています。
左から、わさびが2本、くき、花、苗4株、わさびの毛、以上が取れました。
苗以外はすべて売られていきます。
これが苗、大きい苗2株はこのままわさび田に植えます。ちなみに収穫はだいたい18ヵ月後です。全長20センチ
小さい苗2株はハウスに植えて、もう少し大きくしてからわさび田に植えます。
わさびの花です、2月はじめから4月はじめに咲きます。
とてもかわいらしい花で天ぷらやおひたしなどにすると,春の味覚として大変喜ばれます。 主に料亭などに売られていきます。
これがわさびの毛、この毛が こなわさびやチューブわさびなどに入り 原料:わさび入り などと表示されます。
わさびと茎を切り離します

切り離した茎葉は各種漬物の原料になります。
これがわさびです。
大きいほうは、 おすし屋さん・ステーキ屋さん・焼肉屋さんなどに行きます。
小さいほうは、 主にそば屋さん・うなぎ屋さんなどで1本付け用として出荷します。

わさびの門前 白鳥義彦 〒421-2303静岡市有東木691   ホーム  家庭用  業務用  贈答品   
 www.wasabiya.net ご利用ガイド
◆◆当サイトの記事・画像・情報などの転載は一切禁止します。◆◆
Copyright (C) Wasabi no monzen. All Rights Reserved