www.wasabiya.net ご利用ガイド
  ホーム 家庭用 業務用 贈答品  お急ぎの方は→商品リスト  

わさびの保存方法
                 
  根わさびの保存方法

 大きさにもよりますが 1本のわさびを1回で使い切ってしまう事は少ないですよね そこで保存方法 意外と簡単なんです。いろいろな説がありますが 家ではこれ!

使用したところをよく洗ってから、フキンで拭いて水気をとり、ラップでくるんで野菜室に入れて保存、これで1ヶ月〜1ヶ月半大丈夫です。

長期保存方法  すりおろしたわさびを、鉛筆状にしてラップに包んでください。それを冷凍保存。 こうすれば使いたい時に、使いたい分だけ、ポキッっと折って解凍すればすぐ使えます。(ただし、食感食味は少し落ちます)

    ***ご注意***
 わさびは生物ですので、出来ればなるべく新鮮なうちにお召し上がりください。
わさびの辛さは、表面部分の緑の部分に一番多く含まれます。 時間が経つと表面が少しづつ黒ずんで来ますが、黒い部分は、なるべく薄く削ってお使いください。
  わさび茎・葉・花の保存方法

 お届した状態で、密封して野菜室で保存してください。
3〜4日は綺麗に保存できます。
時間が経つと、茎の表面がポツポツと黒い斑点が出てきますので
なるべく早く、下ごしらえしてください。 下ごしらえ方法
下ごしらえしてからは、チルド室等で2週間は保存できます。

  

  
各種漬物の保存方法

 漬物はご注文を頂いてからお作りしています。それは新鮮なほど
美味しいからです。ですからなるべくお早めに召し上がって下さい。

 保存はどの漬物も必ず密閉して冷蔵庫へ またチルド室のある
冷蔵庫をお使いの方は必ずチルド室へお入れ下さい。

わさび漬け・わさびのり・こんぶ漬け の保存方法
 賞味期間は、冷蔵庫 (チルド室)で2週間程ですが,すぐに召し上がらない場合冷凍保存ができます。
 召し上がる時は,自然解凍し,少し混ぜてから,召し上がってください。

わさび味噌 の保存方法
賞味期間は、冷蔵庫で3週間程です。 
チルド室の場合 より美味しく保存できます。

3杯酢漬けの保存方法
賞味期間は冷蔵庫で3週間程です。
少しづつ漬かって来ますので、お好みの漬かり具合の時、お召し上がりください。
お召し上がりいただいた後の漬け汁は、わさびの風味が利いていて大変美味しいです。
きゅうりや、セロリなどの野菜の漬物にぜひ再利用してみて下さい。

                                          


わさびの門前 白鳥義彦 〒421-2303静岡市有東木691   ホーム  家庭用  業務用  贈答品   
 monzen@wasabiya.net ご利用ガイド
◆◆当サイトの記事・画像・情報などの転載は一切禁止します。◆◆
Copyright (C) 2003 Wasabi no monzen. All Rights Reserved