業務用わさび

業務用漬物

わさび茎葉花
わさび苗 おろし器lのご案内
おろし器

家庭用わさび
家庭用商品のご案内
家庭用漬物

贈答品
幻の有東木茶・粉末緑茶のご案内
幻の有東木茶
幻の粉末緑茶
そばもち花
                 
家庭用漬物
お客様の声 \(^o^)
 わさびの門前は17代続く、日本で一番古いわさび農家です。当店の商品は自家農園のわさびを原料にご注文をお受けしてから作っています。だから新鮮で美味しい!! 価格も隣の家のおばちゃんが「娘に山葵を送るから少し売って」と頼まれた時に譲る価格と全く同じ産直販売価格です。ぜひ本物のわさび製品を一度召し上がってみて下さい本当の贅沢が味わえます。
インターネットからのご注文のお客様に限り、商品価格10000円以上で代引き手数料サービスです。
また商品価格15000円以上で送料無料とさせていただきます。   送料表←クリック

カップの種類・大きさ
 
 待望の新商品ができました\(^o^)。

 静岡厳選の醤油麹と わさび農家の新鮮食材を贅沢に使って
 今までにない味の発酵食品になっています。
 
 その味は、まろやかな醤油麹と ピリッとしたわさびの辛味がマッチして食べたことのない美味しさになっています。
番号 商品名 単価 個数
242  わさび醤油麹 大 180g 810円
243  わさび醤油麹 袋パック 200g 810円
241   わさび醤油麹 中 140g 550円
240  わさび醤油麹 小 80g 350円
この表の商品を  
>ご利用ガイド ←必ずご確認下さい。 
原材
料名
:わさび茎・根わさび
麹・小麦・米・醤油・塩
賞味
期限
:冷蔵で20日間 
冷凍で1ヶ月

お豆腐、納豆、お刺身や、お寿司・・・ etc
そのまま乗せてがおすすめです。
お酢と油でドレッシングにもどうぞ!!

醤油麹に使われている醤油は全体の1/2!!
旨味で自然と減塩でき、発酵の力で免疫力アップも期待できます。



わさび漬
 市販品しか食べたことのない方はビックリする事まちがいなし!
  お客様の声 を是非聞いてみてください。 厳選した酒粕をじっくりねかせ緑色の茎と本わさびを山盛り入れて・・・
 「いままで食べてたのはなんだったんでしょう・」初めてわさびの門前のわさび漬けをご注文くださった方の言葉です。
 乳白色の酒粕の色は貴重な大吟醸の酒粕が多く入っている証拠です。
番号 商品名 単価 個数
17  わさび漬 大 180g 650円
18 わさび漬 袋パック 200g 650円
16  わさび漬 中 140g 500円
15  わさび漬 小 80g 350円
この表の商品を  
>ご利用ガイド ←必ずご確認下さい。 
原材
料名
:わさび茎・根わさび
・砂糖・酒粕・清酒、塩
賞味
期限
:冷蔵で20日間 
冷凍で1ヶ月
お客様の声 
東京 T様 昨日、わさび漬けと漬物が無事に届きました。ありがとうございました。わさびがたくさん入っていてびっくり。辛いのに甘さもあり、シャリシャリの食感もあってとても美味しいです。お漬物もさっぱりとして甘いものを食べた後の口直しにぴったりです。主人はマヨネーズが大好きですのでわさびの上にちょっとのせ、海苔で巻いてご飯を二膳も頂きました。「今度、アボガドと混ぜてみて」とリクエストです。今朝はマヨネーズと混ぜてホットサンドで楽しみました。100グラムはあっという間になくなりますね。次回は業務用をと。。今から楽しみです。美味しいわさび漬けをありがとうございました。
酒粕について
 わさびの門前の酒粕は乳白色です。これは大吟醸の酒粕の分量が大変多い為です。 普通粕が多いと、一般に見られる黄土色の酒粕となります。
 わさびの門前では、蔵元さんから直接仕入れた大変貴重な大吟醸・吟醸純米酒の酒粕を調合し、わさび漬けに最適なかたさになる様お酒でのばしながらていねいに練り合わせ (これがとても大変な作業です) 調味料で味を整えたあと、樽でじっくりねかせた特製品です。  


横浜
  I さま

 添加物の厭味も無く、爽やかな中にも奥の深い味わいでした。酒かすの甘さとのバランスも良くその中にわさびの緑がうれしく踊っている感じですね。シャキシャキ感たまりませんね。
わさび漬 手作りセット   
(500gのわさび漬ができます。セットには作り方のパンフレットを同封致します。)
1セット 1,600円
内容 厳選した茎 400g
本わさび小 50g
門前の酒粕 250g
作り方のパンフレット
販売休止中
購入数:
 
 ご家庭で簡単に、楽しく、お安く、本格的なわさび漬がつくれます。是非一度お試し下さい。



わさびのり
 門前オリジナルの国産無添加のりに,新鮮な本わさびをこれでもかと使用しました。 これが本物のわさびのりです。
 辛さが他の物より少し抑え目なのですが、かめばかむほど海苔の香りとわさびの香りがうまくマッチして、とくに子供さん達に大人気です。 ご飯にのせていただけば最高の美味しさです!
番号 商品名 単価 個数
21  わさびのり 大 180g 650円
22  わさびのり袋パック200g 650円
20  わさびのり 中 140g 500円
19  わさびのり 小 80g 350円
この表の商品を  
>ご利用ガイド ←必ずご確認下さい。
 
原材
料名
根わさび・海苔佃煮(あまのり・ひとえ
ぐさ・醤油・上白糖・水飴・発酵調味料・醸造酢)
(原材料の一部に小麦・大豆を含む)
賞味
期限
冷蔵で20日間
冷凍で1ヶ月
   美味しい食べ方\(^o^)
熱いご飯に、パンに、納豆に和えて、パスタに和えて、お茶漬けに〜



こんぶ漬
 生産農家でしか手に入らない特に柔らかい茎と塩昆布を使った貴重な漬物です。
 作りたての茎だけの辛さにはおどろかれるでしょう。 
お客様の声 
番号 商品名 販売休止中です。 単価 個数
23  こんぶ漬 大120g 540円
24  こんぶ漬 袋パック140g 540円
この表の商品を 
>ご利用ガイド ←必ずご確認下さい。 
原材
料名
:わさび茎・わさび葉・塩昆布(昆布・醤油・甘味料・砂糖・調味料(アミノ酸等)・酢・カラメル色素)(原材料の一部に小麦・大豆を含む) 賞味
期限
冷蔵で20日間
群馬 MK様こんな漬物があるなんて今まで知りませんでした。原料が違うんですね!とっても美味しい辛さでした。



三杯酢漬け 
もんぜんのばあちゃん特製の三杯酢に生産農家ならではの柔らかい茎を漬けました。
 酸味をおさえてありますので酢の物が苦手な方にも美味しく召し上がっていただけます。 お客様の声 
番号 商品名販売休止中です。 単価 個数
25  三杯酢漬 120g 540円
90    三杯酢漬袋パック 140g 540円
三杯酢漬を 
原材
料名
:わさび茎・漬け原材料(酢・砂糖・醤油・塩)(原材料の一部に小麦・大豆を含む) 賞味
期限
:冷蔵で25日間
東京都 NA様爽やかな辛味と、さくさくした歯ざわりと甘酢で引き出されうまみ、三位一体の美味しさは、これまた絶品でした。



わさび味噌
 甘みを抑え良く練りこんだ味噌に、門前の取立わさびをたっぷり!
 アツアツご飯に、もろきゅうに、おでんにと、使い方は色々、わさびの爽やかな辛さがとっても新鮮です。
番号 商品名 単価 個数
28 わさび味噌 大 200g 810円
29 わさび味噌 袋パック220g 810円
27  わさび味噌 中 140g 550円
26  わさび味噌 小 80g 350円
この表の商品を 
>ご利用ガイド ←必ずご確認下さい。 
 市販品との違いはこれ!!  こんなにどっさりわさびを入れています。わさび農家の離れ業! 他では絶対作れない逸品です。 天然のわさびだけで辛くするには、これだけのわさびが必要です。 その分わさびパワーで、体にもとってもいいです\(^o^)。 
原材
料名
:大豆・酒精砂糖・わさび 賞味
期限
冷蔵で25日間
おでんが美味しい季節です!大好評!門前のわさび味噌で是非味わってみてください。特に大根やこんにゃくとは相性抜群!やみつきになりますよ! わさび味噌お買上の方に、わさび味噌レシピお付けしています。
 
他にもいっぱい美味しい食べ方\(^o^) 



  ありがとうございます \(^o^)  お客様の声
 門前様、先ほど届き早速いただきましたが期待以上のしゃきしゃき感どこの店のものよりわさびの茎がいっぱい混入されている。 又、とても辛くていいい。 購入前に門前さんに、辛口がないのとかいろいろ質問させていただきましたが、いただいてみて全てが解決いたしました。今まで出会ったことがない味だ。 わさび漬けが好きでスーパーなどで購入しますが、あの味はなんなんだ。 前回までは門前さんも同業者だからご存じでしょうが〇〇本店のわさびを取り寄せてました、〇〇のも美味しかったが、でも門前さんの勝ちだね。 〇〇のは高価だし、酒粕の味がイマイチだ。門前さんのわさび漬けに脱帽だ。門前さんに決めた。
早速、家族で頂かせて頂き、本当に美味しい、わさび漬け、三杯酢漬です。
今後も、折りある毎に注文させて頂きますので、宜しくお願い申し上げます。
いつも美味しいわさび漬けを有り難う御座いますまた門前さんのわさび漬けが食べたくなってしまいました、
もう80を過ぎましたがこれが有れば食事がいつも美味しく頂けます、
まだまだ寒い日が続きますがお体を大切に美味しいわさびを作ってくださいね。
返信が遅くなりましたが、わさびの3点セットお願い致しました7日に届きました。  9日にはフィリッピンに持ち帰ることができ、最高のお土産になりました。  根わさびの新鮮さとわさび漬け、わさびのりの美味なこと、全てに大満足です!実は『どんなものかな-』と心配混じりで注文したのです。  でも、注文直後からの対応に誠実さが感じられ、『大丈夫そうだ!』と思いつつ届くのを楽しみにしておりました。 注文した私も(1つは自宅用、もう1つはお土産としました)差し上げた相手も喜び一杯で『大当たり!』という感じです。 シンプルなパッケージも好評でした。海外でもわさびパワーが上昇中ですが、粉もしくはチューブ入ですので、根わさびはなかなか手に入りません。 本物を見せたいとインターネットでみつけた門前さん、期待以上に満足させて頂きました。  また是非次回帰国の際も注文したいと思います。 みなさまお身体大切に、わさび田を守り続けて下さい。
 昨晩の夕食に早速頂戴いたしました。わさび漬けは、酒粕も多くなく本当に「爽やかな辛さ」と言った表現をしたくなるような一品だと思います。緑色のわさびの茎が見た目にもうまさを主張しているような気がします。期待通りで大変うれしく存じます。板わさにもあいそうです。
生わさびは、贅沢にマグロの漬けで戴きました。少々飲み過ぎて寝てしまい、先ほど喉が渇き目が覚め、こんな時間に返信いたしました。
 寒さ厳しくなる折、お体にお気をつけてお過ごし下さい。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
今日注文していた わさびのりとLわさびが着きました。さっそく食べましたが最高においしく9歳の息子はご飯におろしたてのわさびをのせて醤油をかけて三杯も食べておいしいおいしいの連続でした。 
近くに住む母にもわさびのりをあげたのですがさきほど電話がありとても喜んでました。これからも度々注文させていただきたいと思います。本当においしいわさびを一生懸命作って下さってありがとうございます。
本わさびはいうまでのありませんが わさびがたくさん入ったわさび漬け、繊細で自然豊かなわさびのりは、 私が今まで味わった中でも最高の逸品でした。
初めてそちらの「わさび漬け」を食べてみました。
感動しました! 素晴らしい! 普段なら絶対にこんな事しませんが、感動して思わずmailしてしまいました。(苦笑) 日頃色々な「わさび漬け」を食べているから余計に違いが分かったのかもしれませんが、全く別の食べ物のような感じでした。
山葵の茎も見事でしたが なんといっても山葵漬けの美味しさでした。
だいぶ前ですが 信州松本の小さな山葵漬けのお店で買った物が忘れられずにいました。
今回の貴社の山葵漬けは それ以上の美味しさでついついお酒を飲みすぎてしまいました。
水飴の添加の無い 本物を久しぶりに堪能させてもらいました。
早速、夕食でそれぞれを食しました。『お客様の声』にもありますとおり、絶品です。
「わさび海苔」「三杯酢漬け」も最高です。とくに「わさび漬け」は見た目にも美しく、わさびもたくさん入っていて、粘着剤が添加されている市販品とは、全く違います。正に400年の歴史ですね。わさび漬けの真を教えられたようで-目から鱗が落ちる-とはこのことです。
今回は「三杯酢漬け」を取り寄せてみました。
予想以上の美味しさに、後を引いて箸が止まらなくなって困りました(笑)
爽やかな辛味と、さくさくした歯ざわりと甘酢で引き出されうまみ、三位一体の美味しさは、これまた絶品でした。
わさび漬けは新鮮さがありありで大変おいしかったです。
実は今までわさび漬けあまり好きではなかったのですが、イメージが変わりました。そして、私の好みに一番合ったのが三杯酢漬け。めちゃくちゃおいしいです。
私、酢も好きなので最高の取り合わせです。
私はわさび漬けが大好きで会社にいたころ主張で静岡に行くと決まってわさび漬けを買って帰りました。でもその時のわさび漬けと全く違いますね。
わさびの「さえ」と言うか「新鮮度」と言うか、美味いですね、ほんと!!
ついついわさび漬けばかり食べてしまいます。
酒かすに色が白くて、変に色が付いていないのが良いですね。
癖になりそうです。
感想・・・おいしかったー!!!!!!!!
わさび漬け、絶品です!
わさび漬けのふたをあけて、待ちきれずに指で舐めてみました。
そしたら、「なんとわさびの風味が生きてることよの〜〜〜。」なんて変な日本語言ってしまいました。
わさびのりは、いや〜〜ごはんがススムくん。
見た目もわさび入ってる〜って感じでグッドでした。
今回、「三杯酢漬け」と「わさびのり」が新メニューでした。
どちらも御飯によく合います。特に「三杯酢漬け」は絶品です!超気に入りました。

静岡市認定農業者 白鳥義彦
静岡市有東木691 Tel 054-298-2121 fax 2123
 www.wasabiya.net 必ずお読み下さい→ご利用ガイド
  ホーム  家庭用  業務用  贈答品   
◆◆当サイトの記事・画像・情報などの転載は一切禁止します。◆◆
Copyright (C) Wasabi no monzen. All Rights Reserved