リストマーク 手打ちうどんにわさび

地小麦うどんにわさびという取り合わせでいただきました。想像以上のマリアージュに妻や子供も競うように頂きました。チューブのわさびだと子供は敬遠するのですが、ゴシゴシすっては付け汁に入れておりました。病み付きになりそうです。


門前より:そうですね、おそばだけでなくうどんにもとても合います。やっぱり日本人にはわさびです。それにしても永瀬さんの趣味が手打ちうどんと言うだけあって美味しそ〜なうどんですね!



リストマーク ステーキにわさび

肉の焼き加減にはずいぶん時を使いますが、たまたまうまくいったようで,わさびとあわせてみました。申し分ないハーモニーで、みな大いにぱくつ
きました。
門前より:とても美味しそうですね!そして良く解るのが永瀬さんの奥様の愛情ですね。料理の基本ですね!



リストマーク げそのわさびのり和え

今日は、わさび海苔佃煮でげそを和えてみました。うんまいのなんの。

門前より:早速試してみましたが、わさびの香りと海苔の香りが、げそのしゃきしゃきした歯ごたえに溶け込んでとても美味しかったです。



リストマーク ローストビーフ

昨日の作品をつけます。切ったのは私なので、見てくれが悪いのですが。

門前より:わさびは以外に知られていませんが、お肉料理にも大変よく合います。とんかつやステーキなどにも一度お試しください。そしてお肉の焼け焦げの発ガン物質を無毒化する効果、消化吸収を助ける効果も併せ持ちますので、健康にも最高です。詳しくはわさびで健康わしづかみ
をどうぞ!



リストマーク 冬瓜のわさび味噌田楽
冬瓜は、体を冷やすとか聞いたことがります。ですから夏にうってつけ。
 ◇作り方◇
冬瓜をしたゆでして、たっぷりの昆布と豚バラ100グラム(下ゆでする)
酒カップ2分の1、カキしょうゆおおさじ2、しょうが(繊切を少し)。
ひたひたの水でゆらゆらする程度の弱火で煮込む。そのまま食べれば、冬瓜のスープです(スープとして食べる時は、粗挽きコショウをガリガリやって食べるといい香気で、たまらない代物です)。
門前のわさび味噌をみりんで適当にのばし、ゆでた冬瓜にかける。



リストマーク わさびの葉の天ぷら

山菜風の苦味があって、大人の味わいでした。初めて食べましたが、贅沢な気分。


門前より:季節限定商品としてわさびの葉を扱っています。また季節限定商品のわさびの花の天ぷらも一般には手に入らない季節の味覚として、皆様にたいへん喜ばれています。



   戻る    ページ2へ    ページ3へ


永瀬さん
主催しているHP
 


わさびの門前 白鳥義彦 〒421-2303静岡市有東木691   ホーム  家庭用  業務用  贈答品   
 monzen@wasabiya.net ご利用ガイド
◆◆当サイトの記事・画像・情報などの転載は一切禁止します。◆◆
Copyright (C) 2003 Wasabi no monzen. All Rights Reserved