![]() |
||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() さわらの刺身。 魚屋さんにお願いして、「サク取り」 してもらい家で主人が切りました。 わさびは、もちろん「門前」! 青々としたわさびは、ゲストの皆で 回し擂り(?)。好評でした。 門前より: くぅ〜!それにしても美味し そうなさわらですね!! これじゃあ、みんなで美味しくお酒が 飲めたでしょうね、近所だったらお酒 もって伺いたいところでした。 |
![]() |
![]() 刺身よりこころもち薄切りのさわらを、 醤油とスリごまで和える。 アツアツのご飯にのせて、わさびを のせ、好みでねぎとしょうがを トッピング。 醤油を一たらし。 よく沸かした湯をかけていただきます。 (浩隆注:さわらは瀬戸内海で多く 獲れたことから、岡山ではポピュラーな さかなです。 脂が乗ったものは、大変うまいのです。 しかし、今は瀬戸内海ではあまり 取れなくなり、東シナ海ものが多く 出回っています。) 門前より:ごまをかけた所が味噌で しょうか細かい所まで奥さんの愛情が 行き渡っている感じで、さぞ 美味しかった事でしょう (#^.^#) |
![]() |
![]() 缶詰の大豆を少しの油で炒る。 チョッと茶色の焦げ目がついたら、 醤油を落として香りをつける。 冷まして、「わさびのり」と青のりで 和える。 さめてないと、わさびのツンとした ところが飛んでしまうので、注意! 門前より:これは簡単で美味しい 3分クッキングですね、とくに大豆の 少しこげたところがとっても そそられます。 |
![]() |
![]() 主催しているHP |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
ご利用ガイド | |
◆◆当サイトの記事・画像・情報などの転載は一切禁止します。◆◆ Copyright (C) 2003 Wasabi no monzen. All Rights Reserved |