|
2000/11/28 酒粕 | ![]() |
今日、今年の新米から作られた出来立てほやほやの酒粕を、平喜酒造さんへ取りにいきました。 美味しいわさび漬けには、まず新鮮で厳選された原料(わさび・わさびの茎)はもちろんですが、もう一方の主役、酒粕選びも大変大事です。 ただ美味しいだけでなくわさびの風味と上手く調和して、一歩引いた所からわさびの風味を引き立たせるような酒粕。 さあ、今年の酒粕からどんなわさび漬けが出来上がるか、大変楽しみです |
|
2000/11/19 10000!! | ![]() |
おかげ様で、HPのカウンターがついに ”10000”を越えました。’00/11/18月並みですが、これもひとえに皆様のおかげであると感謝しております。 本当にありがとうございました。 (^o^)/ これからもどうぞ宜しくお願いいたします! という訳で今夜はこのちゃんも赤飯食べて 万歳! |
|
2000/11/15 お化けわさび!? | ![]() |
今日とったわさびの中にこんなお化けわさび がありました。 長さ30センチ!重さ300グラム! 通常で大きなわさびのサイズは20センチ150グラムくらいですから約倍の大きさです。 肝心の味はと言うと、辛い、美味しい、言う事なしという訳で関西方面の市場に嫁入りさせました。 さていくらで売れる事やら、楽しみです。 (こういった大きなわさびは、普通お寿司屋さんや料亭などにもらわれて行きます) |
|
2000/11/8 びれっじ秋号に登場! | ![]() |
びれっじ秋号にわさびの門前が取り上げられました。 この雑誌は財団法人:21世紀村づくり塾、というところで作っている60ページほどの雑誌です。 内容は主にみじかな農村と都市の交流ネットワークマガジンとなっています。 その中で、わさびの門前はホームページを展開し頑張っている農家を特集しているページに登場しました。本全体にとてもしっかりした真面目な内容で、取材を受けるまではこの本の存在を知らなかったのですが、是非全国の農協や図書館くらいにはおいてもらいたいものです。 |
|
2000/11/4 山崩れ | ![]() その後は倒木のかたずけで1日が終わってしまいました。 来年の台風シーズン前までに、川をせきとめる形になってしまっている土砂を片付ける仕事も 何日かかかりそうで散々な1日でした。 家に帰りその話しを女房にしたら 「新しい保険に入ったほうがいいかしら」だって トホホ・・・ (TT△TT) |
今日は山梨へわさびとり、という訳で早起きし朝6:00に家を出て2時間半かけて山梨のわさび田に行きました。 順調に仕事をしていたのですがお昼を終えて仕事をはじめたとき後ろの方で’’ガサン’’という大音響ビックリして目も振らず5メートル程前方へ逃げ何があったんだと後ろを向くと、ビッビックリした! 山が崩れた。 あと数メートルのところで倒木に直撃される所だった。 フ〜危なかった ![]() |
|
![]() |