2000 2,3.4.5.6.
7.8.9,10,11,12,
2001 1.2.3.4.5.6.7.8.9,10,11,12,
2002 1.2,3,4,5.6.7,9, ホームへ
2003 1.2,3,4,5,6.7.8.9,10,11,12,  
2004 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2005 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2006 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2007 1.2.3,4,5.6.7.8.9,


 2000/4/17 情報誌「VEGA」の取材
静岡新聞社発行のビジネス情報誌「VEGA」の取材がありました。
 次号特集の「静岡のe-ビジネス」に関する取材です。
 石垣さん、山下さんのお二方が熱心にわさびの門前のHPやまたその販売について取材していかれました。その後わさび田をバックにしての私の撮影もあったのですがそれが一番緊張しました。
 鏡を前に笑顔の練習をしなければいけないな〜 (^o^)
 写真 てきぱきこたえる和美さん
もっとVEGA


 2000/4/14〜15 県山葵組合連合会通常総会
毎年この時期に行われる静岡県山葵組合連合会通常総会が伊豆の河津温泉でありました。
 県下のわさび農業者120数名が集まり情報交換や親交を深めました。
 総会の方は旧年度の事業報告や新年度の事業計画の後農業試験場の伊奈主任研究員による「わさびのF1種創出」の講演などがありました。
 深刻な価格低迷の中にあるだけに皆さん真剣な面持ちで講演に聞き入っていました。

 わさび総会の翌日伊豆の湯ヶ島にある静岡県わさび組合会長の鈴木さんのわさび田を見学に行きました(了解を取ってありませんでしたごめんなさい。)
 ご覧のとうり立派な施設のわさび田で400坪あります。わさびは暑さを嫌うので天井高が7mもあり暑さ対策になっている
ようです。
 とにかくわさび田としてはスケールが大きくビックリしました。 それでいてわさびも良くできているとの事で栽培についていろいろ考えさせられました。


 2000/4/13   ハバブー    
キリンビールさんが飲食店向けに発行している「ハバブー」と言う小冊子の編集部の方たちがわさびの門前を取材に訪れました。
 今日の有東木は最高に天気もよく山葵の取材にはうってつけの日でした。
 さて取材はとても綿密かつ正確を期したものでこの小冊子のクオリティーが伺えるものでした。編集部の皆さんどうもありがとうございました。 (^o^)/~~~~~
 おっと忘れてた、お土産にいただいたキリンビール「素材厳選」本当に美味しかったです。 キリンビールのHP