|
2000/8/30 シマヘビ君 | ![]() ![]() |
今日午前中は全国にわさびを出荷して、ちなみに、お料理屋さん4軒、おそば屋さん3軒明日着きます、ありがとうございます。 \(^_^
) 午後は今シーズンでも最高の暑さ。 直射日光の中外へ出るのがためらわれたのだけれども、たまってしまっている仕事をほっとく訳にもいかず、わさび田へ直行しました。 そうしたらあまりの暑さにシマヘビ君もわさび田でのんびり涼んでいました。 ヘビは休んでいても私は休むわけにもいかずわさび田のごみとり、毛とりをしました。 |
2000/8/25 今日も今日とて消防! | ![]() |
今日も今日とて消防の訓練だ! 私の趣味は結婚前は、せ〜の、バイク(スズキの刀に乗っていた。)ウィンドサーフィン(静岡最北のウィンドサーファーだった。)パラグライダー(アルチバリオ付きフルセットだれか5万で買って!)スキー(シーズンには半月ほど行ってました。)スイミング(週2で行ってました。)少林寺拳法(2段です。)テニス(下手だけど女房を見っけた!) などなど、今考えると信じられない! ただし全て過去形・・・とほほ 今は、仕事、仕事、子育て、消防、消防、消防です。 |
|
2000/8/15 有東木の盆踊り | ![]() |
今年の盆のお祭りも盛大なうちに終わりました。 今年のお祭りは私の地域(寺下組)がお祭りの運営をする順番でしたので、準備から始まり、後かたずけまで、とても忙しく過ごしました。 ![]() お盆が来る前までは、有東木の盆踊りでひとつコンテンツを作ろう!と考えていたのですが忙しさでそれどころではなく、デジカメで写真をとる事もあまり出来ませんでした。 私の友人がとても詳しく作ったページがありますので是非ご覧になってください。 ![]() 有東木の盆踊りは国の民族無形文化財に指定されるほどのすっごい歴史のある伝統文化であり、また私も大変誇りに思っている伝統行事なのでぜひ来年は私の視点からみた「有東木の盆踊り」を作ってみたいと思っています。 |
|
2000/8/12 足長蜂に刺された! | ![]() |
お盆前最後のわさびとりに行ったら、はちに刺されてしまった。 どうやらわさびの葉の下に巣を作っていたらしく知らずに近くに手をやってしまい気づいた時には3箇所も腕を刺されてしまった。 小さいはちだったのでべつに気にせずその日は過ごしたのだけれども翌日になると写真の通りでパンパンにはれ上がり、いささか不安になったのでお医者さんに行った。 何の事は無い薬をもらって帰り、2回ほどまじめに3錠の薬をのむとケロリと治ってしまいました。 |
|
2000/8/1 渚デンタルクリニック | ![]() 先生と奥さん ![]() |
今日は家族そろって歯医者さんに行きました! なぜ家族そろって行ったかと言うと,実はママの友人が大井川町に歯科医院を開院したからです。 そのお祝いもかねて家族そろって出かけました。 7月にオープンしたばかり、また大井川町に友人知人もなく孤立無援で開業したので皆さんもぜひ応援してください。 渚デンタルクリニックという歯科医院です。 腕は・・・ですって?それはもう太鼓判を押します!以前は東京で仕事をしていたのですが、その頃の患者さんがわざわざ新幹線で大井川町にまで受診に訪れるほど、信頼されている先生です。 ママ曰く・・・「20年位前は普通の学生だったのにすっかり素敵な歯医者さんになっちゃって!!」この日、私・ママ・のんちゃんが治療をして頂いたのですがとても丁寧で、診療方針などもざっくばらんに詳しく話してくださる先生でした。 奥さん・助手の方達も皆さん感じのいい方でした。「わさびの門前のHPで見ました」と言って頂ければきっと何かいいことがあると思いますよ !皆さんよろしくお願い致します。 |
|
のんちゃんは幸い虫歯などは全く無いのですが 念のため一番虫歯になりやすい奥歯のいりくんだ段差のところを少し埋めてもらいました。 先生がやさしく話し掛けてくださったので全然怖がらず治療していただくことができました。 家に帰ってきてからも「智明先生がね〜・・・!」ととっても気に入った様子でした。 小児歯科・審美歯科も専門分野だそうです。 |
![]() 写真:初めて歯医者さんの治療台に乗るのんちゃん。 |