|
2000/9/26 9月12日の大雨 | ![]() |
9月12日に降った雨はやはり大変な雨量でした。 からさわのわさび田のそばを流れる川にも、いまだ写真のようにたくさんの水が流れています。 この分だと雨のまるで降らなくなる冬までにもう少しの雨が降ってくれれば、今年の冬はわさび田の水不足に悩む事も無く、安心して過ごせそうです。 |
|
2000/9/21 初めてのわさび取り | ![]() |
今日、北海道のお寿司屋さんから急に注文が入り、はじめて、娘を連れてわさび取りに行きました。 目を離すとどこへ行くかわからないような娘達連れて行くのはとても怖かったのですが、娘達はわさび田に行く道中のモノラックや初めての山の中のわさび田に大喜び! 私も娘達がわさび田に来れるくらいに成長した事がとても嬉しく、また日頃は一人のわさび取りがとても楽しい、わさび取りになりました。 |
|
2000/9/13 デジカメ死す | ![]() |
昨日の大雨の中,夢中になって写真を撮っていたらデジカメをずいぶん濡らしてしまいデジカメが死んでしまった。すまん \(_ _ ) 購入から1年半ずいぶん世話になった! 見殺しにはせぬぞ!!と言うわけで蘇生する事をひたすら願い、知人のアドバイスにそって温泉療法を施しました。 ザブザブ何度も洗いました。 そのあとひと晩しっかり乾かして生き返ればいいのですが ※この画像は友人の白鳥長治君の デジカメを借りて撮りました。 長治君ありがとうございます。 \(^_^ ) |
|
2000/9/12 わさびの門前は無事です!
|
![]() |
昨日(9月12日)の雨はひと晩で500mmも降る(年間平均降水量2200mm)10年に1度のような大雨でした。 大変心配で夜、まともに寝れませんでした。 しかしわさび田・ライフライン等すべて大丈夫でした。 たくさんの皆さんから安否を気遣うメール本当にうれしかったです。 どうもありがとうございました。 m(_ _)m |
|
雨は災害にならなければわさび田にとっては天の恵みです。
追伸、2次災害・・? 大雨の中写真をとっていたらデジカメが死んでしまいました。―ガックリ (T_T) 今回の雨で当分の間、わさび田の水量には、心配しなくてもよさそうです。 この画像が殉職したデジカメの最後の画像です。 ※この画像は友人の白鳥長治君の デジカメを借りてダウンロードしました。 |
![]() |
2000/9/9 初めての美容院 | ![]() |
シリーズ第二段「のんちゃん・このちゃん初めて美容院に行く」の巻 今まで髪ははすべて女房が切っていたのですが(私も時々お世話になっている、腕は玄人はだし) 人見知りの強いこのちゃんがだいじょうぶ?と心配していたのですが20分くらい美容院の中で遊んだあと、やっと髪を切らせてくれました。美容院の皆さんお世話になりました。 ちなみに料金は2500円、ん〜高い・・・!? でも、ずっと遊んでもらったしな・・・・(~ヘ~;) |
|
2000/9/3 ミヤマクワガタ | ![]() |
こんな大きなミヤマクワガタは久し振りです。 体長は75ミリ、重さは・・?後で計測します。 このミヤマクワガタは隣の家の西島友一さんが山で見つけ、これまた隣の家のマ―君(小学5年生)に持ってきたものです。 有東木ではシイタケ栽培が盛んなのでそのシイタケ栽培に使い古くなったボタギ(シイタケ栽培していた木)にカブトムシやクワガタなどがたくさんきます。 それでもこんなに大きなミヤマクワガタはほとんどいません。 隣の家のま―君は昆虫大好きなので(毎夜、毎朝、外灯の下に昆虫を捜しに行くほど)駆け回って喜び皆に見せて回りました o(^^o) |