2000 2,3.4.5.6.
7.8.9,10,11,12,
2001 1.2.3.4.5.6.7.8.9,10,11,12,
2002 1.2,3,4,5.6.7,9, ホームへ
2003 1.2,3,4,5,6.7.8.9,10,11,12,  
2004 1.2.3,4,5.
 2001/9/25  美味しそうな秋茎
 すくすく美味しそうな秋茎が育っています。
わさびは外側の茎を落としながら少しづつ大きくなっていきます。
 秋はとくに新しい茎に入れ替わる時期なのできれいな新しい茎でわさび田もピカピカしています。
 このピカピカの茎で作った漬物はまた特別美味しいですよ!!
 写真は、熱海のお客様に特別に頼まれた葉つきのわさびです。普段はなかなか答えられないご注文なのですが、この時期だけは少しだけこう言ったご注文にもお答えしています。


 2001/9/19  カニどん
 手に捕まえているのは子供を抱えた沢蟹です。
 有東木では「カニどん」などと呼んでいます。
 これは水が他に逃げていかないように底面などを泥で固めて作ってあるわさび田の、その泥の部分に穴を開けてしまう沢蟹に対して、いたずら者め!と言った意味をこめて「カニどん」と呼んでいます。
 きれいな水の好きなカニどんは、有東木のわさび田のどこの石の下にも隠れている、いたずら者なのです。  もっとカニどん!


 2001/9/12  浜松で講演 1時間半の長丁場、なれない講演で、奮闘中!!
1番前で、くわを、ネクタイに替えて
話しているのが私。
 浜松の西部農林事務所で、「HP販売の可能性」を議題に講演をしました。
 今回の講演を、聞いてくれたのは、みかん農家、花栽培農家、野菜農家、いろんな作物を栽培している、とっても若い(20才から30才)AC浜松の人たちを中心にした、約25名です。
 これだけ若い人たちが後継者として頑張っていると言う事だけ見ても、浜松はまだとても農業に、元気があるな〜とうらやましく思いました。
 しかし、迫る未来には大変厳しい物があります。 是非若さをパワーに、先手先手で頑張っていってもらいたいです。
 西部農林事務所の、長藤さん、本田さんお世話になりました。


 2001/9/6  とびっきり静岡 山蔭さんは、とってもいい人でした。ファンになりました。
 今日静岡朝日テレビの「とびっきり静岡」のテレビ収録がありました。
 レポーターは静岡FMのK・MIX DJ 山蔭大雄さん、元気なレポーターにつられて私も少し羽目をはずしすぎてしまいました。
 悪乗りしすぎたと反省しています。さてどんな放送になるのか大変心配です。
 番組は、忙しいわさび仕事を手伝いにきてくれた山陰さんと、私とのお笑いわさび収穫風景などです。
 放映は、9/13 PM 5:00 「とびきっり静岡」です。是非お見逃し無く! (女房も少し出るかもしれません)