2010/7/1 わさび田7月 | ![]() |
梅雨に入り、暑い日が続いていますね〜 わさび田は、冷たい湧き水に囲まれて、毎日気持ちよく仕事しています。 |
|
![]() |
|
2010/7/5 わさびの種の調整 | ![]() |
わさびの種が出来てきました。 今日は、一部ですが 水に浸して、種だけになるように処理中のわさびの種を、わさび田から引き上げ、家で洗いました。 順調に処理が進んでおります。 来週には、種の発送をはじめられそうです。 |
|
2010/7/6 500gのわさび! | ![]() |
2年ほど栽培していたわさびが、大変大きくなっていました。 大きなものは1本で500g近くあります!! ためしに皆で味見したのですが、しっかり風味、辛みもある、美味しいわさびに育っていました。 |
|
2010/7/6 卵4つ | ![]() |
たぶんセキレイの卵だと思うのですが、わさび田の小屋に、産卵してありました。 この小屋の近くで、最近は蛇を見かけないので、無事に巣立つ事が出来るかもしれません。 楽しみがひとつ増えました\(^o^)。 |
|
2010/7/10 鳥の巣 | ![]() |
卵がしっかり孵るように、なるべく覗かないようにしているのですが、 どうしても気になる・・・、 12倍ズームで遠くから撮ってみました。 暗い写真を無理やり明るくしたので、不鮮明ですが、産卵中なのか、卵を温めているのか、親鳥がいました (^o^)。 わさび田でよく見かける、セキレイではないようです。 る り・・・・? |
|
2010/7/13 夏到来 | |
![]() |
|
梅雨明けも近づき、真夏の日光が照るようになってきました。 それでも、冷たい湧き水が流れ落ちるわさび田の涼しさは、別天地になっています\(^o^)。 | |
2010/7/17 鳥の巣3 | ![]() |
1週間ぶりに鳥の巣を覗くと・・・・ すでに卵はかえり、雛が生まれていました! 回りから聞こえる親鳥のさえずりから これは、ルリの雛のようです。(親父談) |
|
2010/7/20〜22 フードコンベンション2010 | ![]() |
7/20〜22、さいたまスーパーアリーナで開かれた「Food convention 2010」に出店しました。 これは、日本最大級の卸売業者、小売業者を対象とした食品商談会です。 今回わさびの門前は、国交省の ![]() 色々な方々から、貴重なご意見、またお引き合いをいただき、本当にありがとうございました。 私はこんな大きな会場での商談会で緊張しましたが、エネルギッシュな食品業界の動きをまのあたりにして、大変勉強になりました。 |
|
2010/7/25 せみの幼虫 | ![]() |
夜クリスと散歩していると、せみの幼虫をよく、見かけます。 自然の中には不思議な事がいっぱいですが、せみの生態もずいぶん不思議だな〜 とため息が出ます。 今 一生懸命木を登っている、幼虫。 せみは3年〜17年間も土の中でじっとしていて、地上に出て一生懸命交尾して1ヶ月(1〜2週間は俗説らしい)で一生を終えてしまう。 何でそんな生態になったのか、不思議でなりません。 |