2010/9/8 台風9号 | ![]() |
今年になって、初めて影響がありそうな台風9号が近づきました。 今夏は、各地で気象台始まって以来の猛暑が記録され、有東木でも、大変暑い夏になりました。 また、例年ならこの時期、有東木では、毎日のように夕立があるのに、まったくと言っていいほどなく 少雨の点でも心配されました。 通り過ぎてみれば9号による被害はなく、雨量180mmを残し、こちらでは幸い恵みの台風となりました。 しかし、一時は時間当たり30mm以上の大雨となり、私もわさび田の水止めに奔走し、わさび田側の川も写真のように大きな音を立てながれ、とても怖かったです。 |
|
2010/9/10 山梨で・・・ | ![]() |
山梨のわさび田に行ったのですが、台風9号の大雨で、道路に大きな石が崩れていました。 今回は、台風9号の影響の見回りも兼ねていたのですが、悪い予想が当たってしまい、1m程ある大きな石が道路に3つ落ちていました。 静岡から2時間走ってきて、わさび田まで後20分程というところでした。 自力ではどうすることもできず、車で行くことはあきらめて、歩いてわさび田に行き、仕事をこなしました。 不幸中の幸いで、わさび田には被害はなく ほっとしましたが、私が仕事中に崩れていたら、とっても面倒なことになっていたな〜と、冷や汗ものでした。 |
|
2010/9/15 プリンターインク | ![]() |
事務所では、インクジェットプリンターをたくさん使っています。 でもコストは本当にかかっていません。 その秘密は、プリンターインクをリッター買いして、インクカートリッジに補充して使っているからです。 1L/4000円! 今回![]() 写真左はキャノンのインクカートリッジと、分解前の1300円のブラザーカートリッジ。 |
|
2010/9/17 落 葉 | ![]() |
台風9号が通り過ぎて、だいぶ涼しい陽気になりました。 着実に秋は近づいているようで、わさび田には落葉がだいぶ見られます。 風流な話ではなく、わさび田掃除が大変です (^^; 写真は、植え付け1ヶ月のわさびです。 |
|
2010/9/21 密植苗の収穫 | ![]() |
密植苗(みっしょくなえ)は、わさび苗を増やすひとつの方法です。 わさび選別のときに、そのままでは小さすぎて、わさび田に植えられない苗がたくさん出てきます。 そういった苗は、通常通り植えつけてある苗の間に、非常に密な間隔(3cm)で植えつけます。 そういった苗を家では密植苗と呼んでいます。 今日は山梨に植え付け予定の、密植苗の収穫をしました。 |
|
2010/9/29 山梨の渓谷 | ![]() |
山梨のわさび田は大変な山の中なので、周りには、手付かずの自然がたくさん残っています。 わさび田の隣を流れる川には、川魚もたくさんいて、苔むした岩々の間を きれいな流れが、昔と変わらず流れています。 |