2000 2,3.4.5.6.7.8.9,10,11,12,
2001 1.2.3.4.5.6.7.8.9,10,11,12,
2002 1.2,3,4,5.6.7,9,
2003 1.2,3,4,5,6.7.8.9,10,11,12,
2004 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2005 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2006 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2007 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2008 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2009 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2010 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2011 1.2.
ホームへ


2011/2/4
 わさびのロックンローラー
わさびの歌をつくってくださった方がいました。アニメ付きで!!

 セミプロの方が、無償で作ってくださったようです。

 最近海外で寿しが大変好評で、それにつててわさびも味わっていただけるようになっていますが、本元日本では若い人の、わさび離れも見られるので、こう言った歌からでも、わさびに親近感を持って貰えればとても嬉しいです。
 作者の皆さん本当にありがとうございます\(^o^)


2011/2/10  ミニわさび田
 先月、家の庭の川に置いた わさびが小さなわさび田になりました。

 わさび栽培は大変ですが、条件が整えば、他の野菜のように綺麗に芽吹きます。

 植えた時の様子←クリック


2011/2/12  積 雪
 今シーズンで一番の降雪がありました。

 村中でも、5センチくらいの雪がつもり、下の娘が知らない間に高さ1m程のゆきだるまを作りました 。(^o^)。


2011/2/18  熱海駅前平和通商店街
                 あきやま丸様
 
 毎週一度、土曜日に届くように、熱海のあきやま丸様に新鮮なわさびをお届しています。
 
 本日発送のわさびは、特に春を感じさせるきれいな緑色のわさびです。 

 熱海に行った際は駅前の平和通り商店街あきやま丸様にお寄りください\(^o^) 

大きな地図で見る
あきやま丸様の場所→


2011/2/18  アブラゼミ???
 今朝、静岡市街地を歩いていると、アブラゼミの死骸が道路に落ちていました。


 真冬のこの時期になぜ???


2011/2/25  花 摘
  今年初めて、 わさびの花摘みを始めました。

 昨日送信した、わさび通信でのわさびの花のご案内で、たくさんのご注文を頂きました。誠にありがとうございます。

 今日は冬にしてはとても暖かな陽気で、気持よく咲き始めたばかりの柔らかなわさびの花をたくさん収穫しました。

 今日までにご注文頂いたお客様の分は、1週間以内にお届けできる予定でおります。 どうぞ宜しくお願い致します。