2013/5/5 ゴールデンウィーク | ![]() |
||
なんとか、2日間だけのゴールデンウィークが取れました (^^; 予定も立てていなかったので、疲れもあって、家でクリスと ゴ〜ロ ゴロ 。 |
|||
|
|||
今日は、静岡サンバカーニバルだった〜 ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() |
|||
2013/5/8 新 茶 | ![]() |
||
だいぶ新茶が伸びて来ました。 もうすぐ、ご案内できそうです。 |
|||
2013//15 風 船 | ![]() |
||
今日、わさび田を見回っていると、「あれっ」 割れた風船のついた栞が・・・ なんと、遠く滋賀の必佐地区から飛んできた、風船でした。 栞の裏には 小学2年生の名前もあり、母が急遽お返事担当になり、少しドキドキしながら、手紙を書いていました。 |
2013/5/17 山梨 |
![]() |
山梨の道中、ツツジが綺麗に咲いていました。 |
![]() |
お昼休みに、乾いたわさび田に寝転ぶと、直射日光に透けて、くるみの葉がジャングルのようです。 |
![]() |
これは、美味しそうな榛(はん)の木の葉。 |
2013/5/19 ホビーショウ | ![]() |
静岡ホビーショウにいってきました。 知っていますか? 世界のプラモデルの95%が、静岡で作られている事を? これは、徳川家康が静岡に城郭建築の際、日本中から優秀な木工職人を集め、その伝統が優秀な「模型の型」作りへと引き継がれて、現在の状況があります。 そんな訳で、世界で一番のホビーショウが地元で見られるのは、徳川家康のおかげとも言えるようです\(^o^) |
|
2013/5/23 雹(ひょう) | ![]() |
昼過ぎ、屋内で仕事をしていると、急に外が暗くなり その間に、バタバタバタと大きな音が! 雹だなと思い、外を見ると案の定です。 大きなもので1,5センチくらいの雹です。 あまり大きな雹だと、わさびの葉に穴が開いて生育に害がありますが、このくらいなら 大丈夫そうです。 |
|
2013/5/24 わさびの種 | ![]() |
わさびの種の最後の収穫をしました。 収穫した種はランナーごと、玉ねぎの袋に入れて、流水につけ3ヶ月ほどおきます。 |
|
2013/5/25 山アジサイ | |
![]() |
|
山アジサイが、綺麗に咲き出しました。 | |
2013/5/26 人力飛行機 | ![]() |
昨日、今朝と朝4時 富士川滑空場に行って来ました。 それは、人力飛行機チーム エアロセプシー の世界記録への挑戦を見るためです。 人力で空を飛ぶ事は壮大な夢だと思うのですが、世界記録となると120km!! 機体はもちろんですが、エンジン(人)もどんな、エンジンやねん! すっっごい夢です。 今週末の挑戦は天候により、中止となりましたが 毎週末、条件(気温、風等)が許す限り挑戦の機会を伺うようです。 今朝は天候もよさそうで、いよいよかと、地元TV局も勢揃いしていました。 |
|
![]() |
|
翼長幅32m!! 機体重量32kg!!! |