2000 2,3.4.5.6.
7.8.9,10,11,12,
2001 1.2.3.4.5.6.7.8.9,10,11,12,
2002 1.2,3,4,5.6.7,9, ホームへ
2003 1.2,3,4,5,6.7.8.9,10,11,12,  
2004 1.2.3,4,5.
2002/3/27  祭の練習スタート
 春の祭典の練習が始まりました。
例年と少し違う所は、今年の祭典では伝統文化を映像に残そうという事で、静岡市教育委員会が練習から本番までをデジタルハイビジョン撮影をするということです。
 また有東木の芸能保存会もバックアップして、これを機会にと現在継承されている舞は12なのですが、新たに途切れかかっている4つの古い舞も掘り起こし計16の舞を舞います。
 この日は撮影は無かったのですが、久しぶりの舞の練習に間違えてしまったりと上手く舞えず、首をかしげながらの練習でした。・・・ (^^ゞ 
 PS:私は当番組(世話役の組)なのでいつにも増して忙しくなりそうです。  門前の回りの、面白ニュース満載!有東木のお神楽


2002/3/20  ふきのとう
 わさび田の回りにふきのとうが出てきました。
今年は暖冬のまま終わりそうです。
例年より早いふきのとうのお出ましでした。


2002/3/17  早くも夏休みの研究! 
 早くも夏休みの研究でわさびの取材に、小学生が来てくれました。
 今からわさびの勉強を始めるのですからさぞやたくさん勉強してくれる事だと思います。
 と思いきや急斜面のわさび田に、「キャー、キャー」してしまい勉強になったのかどうか・・・(^_^)
 大変な所でわさび仕事をしている事だけは、わかったことだと思います。


2002/3/8 新しい加工所の建設はじまる!
 念願の新しい加工所の建設が始まりました!!
 わさびの門前では、40年以上前から親戚や、知人などに頼まれる形で手作りの漬物を作っていたのですが、HP販売を初めてから、とってもうれしい事に全国にわさびの門前のファンができ、注文も日に日に増えてきました。 そして、いままでの加工施設も古くなってきましたので今回新しい加工所の建設に踏み切りました。

PS:とはいっても手作りで漬物を作ると言う事は変わらないので小さな加工所です。あしからず \(^_^ )  


2002/3/4 NHK「おはよう日本」の取材!
 このところ、わさびの花の取材がいくつか来ているのですが、今日はNHK「おはよう日本」の取材です。
 レポーターは石井麻由子アナウンサー!!
とっても綺麗な石井アナに大変緊張してしまいました。
 花の咲き具合は丁度綺麗に咲きホッとしました。
 事前にディレクターが来た時はまだまだ少ししか花が咲いていなかったので実はとても心配していたのです。しかし当日になると、前日の大変暖かい日が効を奏したのか、綺麗に花が咲き揃いました。
 番組では、わさびの花の様子や、わさびの花を使った料理などが紹介される予定です。
 
 放映時間は3/10 日曜日朝7:00〜7:40の間の5分ほどです。宜しかったら早起きして是非見てみて下さい!