2000 2,3.4.5.6.
7.8.9,10,11,12,
2001 1.2.3.4.5.6.7.8.9,10,11,12,
2002 1.2,3,4,5.6.7,9, ホームへ
2003 1.2,3,4,5,6.7.8.9,10,11,12,  
2004 1.2.3,4,5.
2002/5/28  大粒の雹(ひょう)
 今日は朝から不順な天候で雷とともに雨や、また3度にわたって大粒の雹(ひょう)が降りました。
 家でわさび洗いをしていると、屋根に雹があたる音が聞こえてきました。 「やばい!なかなか大粒だぞ」なぜやばいかと言うとあまり大きな雹の場合わさびの葉が破れてしまうからです。そうなればわさびの生育に悪い影響がでてしまいます。
 外にでて雹の大きさを確認しました。大きい物は直径15mm程あります。葉への被害が大変懸念されます。至急わさび田に確認に行ってきます。

 


2002/5/20  新しい名刺
 新しい名刺ができあがりました  (^o^)/
この名刺は北海道のかでる工房さんに20回にも及ぶメールのやり取りをへて出来上がった名刺です。
 この間のかでる公房さんの丁寧な対応は、同じインターネットでお店を出す者としてたいへん勉強になりました。
 それにしてもメールのやり取りだけでこんな素敵な名刺が出来てしまうなんて便利な世の中になりました。


2002/5/12  尾崎さんの切手
 わさびの門前のキャラクター「わさP」を描いていただいた尾崎 眞吾さんの新しい切手ができました。
 今回なんと!その切手それもサイン付きのものを尾崎さんのご友人のI.Sさんから「母の日」のプレゼントとして頂きました。
切手収集が趣味のばあちゃんはそれはそれは大喜び!!!
早速、大事に収集帳にしまい、しばし嬉しそうにながめていました
 いつもご懇意にしていただき、本当にありがとうございます。 
 家の家宝にさせて頂きます!\(^_^ )
  



2002/5/10 羊毛のマルチ
 元気ネットでの友人である、北海道 YORKSHIRE FARMの竹田さん http://www.york.co.jp から羊毛が届きました!
 これは竹田さんのところの羊ちゃん達の毛を刈り取ったものです。
これを何に使うかと言いますと作物のマルチ(植物の根元に置き、地温を暖めたり、湿度を調節したり、また雨の跳ね返りを防ぎ病気を予防する)の代わりに使います。 普通マルチは黒いビニールを使うのでこの自然の羊毛を使う事により、自然に帰らないビニールを使うよりとても環境に優しいのです。
 箱を開けたとたんに子供達は「牧場のにおいだー!」と大騒ぎ!隣の小学4年生のチイちゃんは「明日、学校に持って行く!」と言って、大事そうに持ち帰りました。
  早速病気になりやすいバラに使ってみました。見た目は襟巻きを巻いた様でとても温かそうです。これから、ナスやピーマンなどいろんな作物に使ってみたいと思います。わさびにも?・・・う〜ん、普段わさび苗にはマルチは使いませんが、この際少し挑戦してみようかな!