2000 2,3.4.5.6.
7.8.9,10,11,12,
20011.2.3.4.5.6.7.
8.9,10,11,12,
2002 1.2,3,4,5.6.7,9, ホームへ
2003 1.2,3,4,5,6.7.8.9,10,11,12,
2004 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2005 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2006 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2007 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2008 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2003/11/1 写真コンテスト
 私の所属している、特定非営利活動法人アグリコミュニケーション(通称アグリコ)は  農業におけるあらゆる情報に関する支援事業等を行う特定非営利活動法人ですが、この度アグリコで、NPO法人認可記念写真コンテストが開催されました。 私も締め切りぎりぎりで応募しました。
 そしてなんと!!出品作品47点の中で「映像技術賞 農作物部門 」をいただきました。
 日頃漫然とカメラを構えることもあったのですが、これを機にもっと、考えながらカメラを構えるようにと思ったしだいです。右の写真をクリックしますと賞を頂いた写真もご覧いただけます。
 


2003/11/1 大道芸ワールドカップ
 静岡市では11月の第一 金・土・日に世界中の大道芸人を集めたお祭り、大道芸ワールドカップが開催されています。
 このお祭りに全国よりたくさんの人が静岡市に集まります。 というわけで私たち家族も「ちょっくら」この大道芸を観に山を降りていきました・・・(^o^)
 主な会場となる駿府公園や、呉服町通りはご覧のような、大道芸人を囲む人だかりになり、それでなくても人だかりに慣れていない子供たちは、目をパチクリ!そして、時々現れるこの大きなオーストラリアから来た2匹のカンガルーに、逃げ回り右往左往していました。


2003/11/5
安藤のわさび田
 家で一番たくさんわさび田が集まっている安藤のわさび田の一部の写真です全体はこの2倍くらいの大きさになります。
 家のわさび田はこのようにすべて山の中にあります。
 まだかえでの木に紅葉が残っています。


2003/11/9 チューリップ植え
 今日はチューリップの球根植えです。
 用意した球根は200球!!すごい数と思いきや1球9円!!これまたびっくりの安さ、球根は国華園 さんで取り寄せました。
 たくさんのプランターや花壇にどんどんみんなで植えていきます。 
 プランターの土はわさび苗栽培をしているハウスの土を、そのままざくざく入れていきます。 有機肥料、ミミズたっぷりの土で来年春には、きっときれいなチューリップの花がたわわに咲くことだと、今から楽しみです・・・ (o^^o) 。


2003/11/25 わさび洗い
 このところ11月下旬とは思えない暖かい日が続き、気持ちよくわさび仕事をやっています。 午前中に収穫してきたわさびを、お手伝いの働き者「つぎちゃん」とともに、山のようなわさびを、てきぱきと洗っていきます。 この作業場にはわさびのすがすがしい香りが充満して会話も弾みます。午後2時ころの風景です。