2000 2,3.4.5.6.7.8.9,10,11,12,
2001 1.2.3.4.5.6.7.8.9,10,11,12,
2002 1.2,3,4,5.6.7,9,
2003 1.2,3,4,5,6.7.8.9,10,11,12,
2004 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2005 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2006 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2007 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2008 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2009 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2010 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2011 1.
ホームへ

2003/12/1 たぬき
 今日ハウスにある堆肥置き場に行くと、何か ガサガサという音が  (*_*;  猫かなと思いそっ〜と堆肥の仕切り板のところを覗くと、小さなたぬきがいました!!
 時々、夜 道路を横切るたぬきをみますが、こんな近くで見るのは久しぶりでした。 子だぬきながら必死の形相で野生の鋭さに少し怖かったです。
 熱を持った堆肥は居心地がいいらしくその後見に行ったらまだそこにいました。
 


 

2003/12/10 お歳暮発送
 

 お歳暮の発送が忙しくなってきました!!
 毎日出荷の時間は夜 7〜8時、朝4時から始まった今日一日の仕事も、この後の発送完了案内のメール送信でようやく終わります。 (その後わさび漬け用の茎を切ることも良くありますが・・・ (T_T) )
 
 左の写真は40kmはなれた営業所から、当店のためだけに集荷に来てくれた佐川急便の葛西さん。
毎日ありがとうございます\(^o^)
 家の周りの道は大変狭いので、初めは4トン車で来ていましたが近くまで来れないので現在は、家用に軽の冷蔵集配車で集荷に来ていただいています。この時期は軽のトラックいっぱいの荷物になることもあります。
 こんな山の中から全国の皆様に新鮮なわさびをお届けできるのも 宅配便会社のおかげだと感謝しています。 


2003/12/20  初雪
 今日は全国的に雪が見られたようですが、有東木でも朝起きると、このような景色になっていました。
 こんな日はわさび田に早く行っても、わさびの茎が凍っているので、収穫に行くのが9時過ぎと遅くなってしまいます。
 


2003/12/21 毎日新聞
 本日の毎日新聞静岡版に写真入で登場しました!内容はわさびのスローフードとしての魅力から、栽培の様子、私のネット販売などについてでした。
 こんなに大きく写真入で載るとは思っていませんでしたのでびっくりしました。 早速、友人から今朝の新聞に載ってたなと何件も声をかけられました。