2000 2,3.4.5.6.
7.8.9,10,11,12,
20011.2.3.4.5.6.7.
8.9,10,11,12,
2002 1.2,3,4,5.6.7,9, ホームへ
2003 1.2,3,4,5,6.7.8.9,10,11,12,
2004 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2005 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2006 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2007 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2008 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,

2005/4/1  わさび苗の収穫
 家の裏の畑に、わさび苗のハウスが2棟立っています。 寒い朝など水やりをしながら暖をとるのは大変気持ちいいものです。 そのハウスに植えてあった小さな苗も大分大きくなり、いま家族で苗の収穫を盛んにしています。外気も暖かくなってきたのでこのままおいておくと病気も発生してしまうと言うこともあります。 今のところ大変いい苗に育ち、これからのわさび田での成長がとても楽しみです。
 (収穫はこれから1年半後になります)  
 


2005/4/5 花摘み
 今年新1年生になる下の娘が、花摘みの手伝いに来ました。仕事は、おばあちゃんが収穫した花を適当な長さに揃えまとめる仕事です。 さすが女の子花を扱うのが好きなのか根気よく1時間くらいの間一生懸命手伝っていました。 
 わさびの花もあと2週間ほどで終了の予定です。


2005/4/20  お茶の葉 動き出す!
 今年は暖冬だったのですが春が近くなり、寒い日が続き、お茶の葉の生育が1週間ほど遅れているようです。
 それでも、つややかな新芽が春の日を浴びて伸びだしてきました。 有東木では新芽が伸びてくることを、「動き出す」と表現しますが、その通り日に日にお茶の葉が全体に動き出すように大きくなってきています。
 新茶は、5月初め頃摘み始める予定です。