2005/6/1 「地 上」 | ![]() |
|
JA出版の「地上」7月号に登場しました\(^o^)。 「地上」は、農業を取り巻くさまざまな情報を扱った、食と農の情報満載の月刊誌ですが、その中でカラー7ページにわたって私の取り組みが記事になりました。 はじめ読んだとき、「ちょっとかっこよすぎるな〜 」自分でもちょっと恥ずかしく、まだパートの人たちに見せていないんです。 しかし、子供たちは大喜びで、知らないうちに学校に持っていかれてました (^^; 。 |
||
2005/6/3 わさびの葉取り | ![]() |
|
お手伝いの”つぎちゃん” が、かがみこんで、一生懸命わさびの葉を取っています。 葉のご注文は、個人の方からや、お店などからたくさんご注文をいただいています。m(__)m 今日は540枚のご注文です! まだまだきれいな葉が多く、それでも2時間ほどで収穫ができるのですが、もう少ししてくるとモンシロチョウの青虫がでてきて、全部と言うくらいの葉を少しずつ食べだすので、それまでの間、毎日この仕事が続きます。 (この後、家に帰ってからブラシできれいに洗い束ねます。) わさびの葉→http://www.wasabiya.net/genzairyou.htm |
||
2005/6/7 もぎたてキャッチ! | ![]() |
|
東海テレビ、毎週月曜日11時からの「もぎたてキャッチ!」の収録がありました。 収録内容は、わさび田風景の紹介や、収穫体験、美味しい食べ方などでした。 このところぐずぐずした天気が多かったのですが、今日はいい天気に恵まれて、1年でも一番きれいなわさび田を紹介できることと思います。 放映は、7月11日(月)です。名古屋地方の方是非見てくださいね!! もぎたてキャッチ!→ http://www.tokai-tv.com/mogitate/ |
||
2005/6/9 わさびの茎丈 | ![]() |
|
今収穫しようとしているわさび(ジェイピー)は、茎が柔らかく、また、品種にも勢いがあるので、私の腰丈くらいまで茎が伸びています。 どのわさびもこんなに大きくなるわけではないんですよ、私も実はホクホク顔で収穫しているんです
\(^o^) こんなわさびを増やして、皆さんにより美味しい漬物をお届けしたいと思っています。 |
||
2005/6/12 梅 雨 | ![]() |
|
梅雨に入ったものの、なかなか雨らしい雨が降らず、水が命のわさび農家は、毎日恨めしく空を見上げています。 庭に行くと、大粒の雨なら壊れてしまうくもの巣に、柔らかな雨が幸いして、きれいな水玉が鈴なりでした。 |
||
2005/6/17 父の日 | ![]() |
|
年々「父の日」セットのご用命が多くなってきています。本当にありがとうございます。 今日は北海道や沖縄など、静岡から遠隔地のお父さんにセットを発送しました。 佐川急便さんに、「大きいトラックで来て」と頼むのを忘れていたので、いざセットを積む段になって、「全部積めるかな〜 (×_×;) 」とドライバーさんと一緒に冷や汗をかきました。 しかし、何とかパズルのように頭を悩ませながらも全部つむことができ、無事発送が完了しました。 全国のお父さん楽しみにまっててくださいね\(^o^) |
||
2005/6/26 緊急事態 | ![]() |
|
梅雨に入ったものの、例年比20%くらいの雨しか降らず、日ごろ水の少ないわさび田では、写真のようにまったく水がなくなってしまっています。 写真のわさび田は、先月植え付けをしたばかりのわさび田ですが、この状態があと2〜3日続けば、わさびはまったく枯れてしまいます。 現在このような状態のわさび田が、家のわさび田で、20坪くらいあり、至急ポンプで水をまわす等の対応を迫られています。 |