2000 2,3.4.5.6.
7.8.9,10,11,12,
20011.2.3.4.5.6.7.
8.9,10,11,12,
2002 1.2,3,4,5.6.7,9, ホームへ
2003 1.2,3,4,5,6.7.8.9,10,11,12,
2004 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2005 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2006 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2007 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2008 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,

2005/7/1   モンシロチョウ
  わさびは、アブラナ科に属する植物で、モンシロチョウの幼虫や、ほかの虫たちにも大人気です。
  緑のわさび田の上をひらひらと舞うモンシロチョウは大変きれいですが、一方わさびの葉は1枚残らずといっていいほど、いろいろな虫たちに食い荒らされてしまっています・・・(T_T)
 その関係で、申し訳ございませんが9月半ばまでわさびの葉のご案内を休ませていただいております。


2005/7/4   大きな葉
 植物は日陰が強すぎると葉が大きくなって、より光を吸収しようとします。
 わさびも例外ではなく、日陰が強すぎる場所に育ったわさびの葉はこの写真のように30センチ位の大きさになります。
 しかしこんなわさびの場合、自然と根も大きなものは出来ないのでもっと光が入るように、まわりの山の木を切るなど、環境を整備しなければなりません。
 


2005/7/12   わさび仕事
 毎日暑くなってきましたね〜、 こちら有東木のわさび田 標高800mでも、だいぶ暑くなってきました。  

 毎日短パンで収穫に行っていますが、肌にあたる湧き水のしぶきがとっても気持ちいいです。 そして仕事の合間に飲む、わさび田の水、「 く っ〜 」 最高!!


2005/7/14   韓国MBCテレビ
 今日は日頃お付き合いのある静岡県立大学の木苗先生の関係で韓国の民放局MBCテレビの取材を受けました。 
 海外のテレビ局の取材は初めてでしたので少し緊張しました。 
 取材内容は、わさびの存在自体をまったく知らない韓国の人に、簡単にわさびのすべてを紹介するという内容でしたので、話のところどころで 「そこの所は もっとわかりやすく〜(韓国なまり)」 のストップがかかり、なかなか大変でした。

 さて、わたしの韓国デビューは韓国のお盆の頃だそうです。
( 韓国のお盆 !?  い・つ・で・す・か 〜  (^^;  )


2005/7/26  SBSテレビ「Soleいいね!」
 毎週金曜日AM9:55から、静岡SBSテレビで放送されている情報番組「Soleいいね!」の撮影がありました。

 今日は朝から、台風7号の接近で、外は大雨でしたので、ロケハンが有東木までこれるのか!?はたまた、来ても帰れるのか!? と心配されるような天気でしたが、ディレクターの鷹森さんとアナウンサーの原田さんの美女2人が元気に現れました。
 撮影内容は、「美味しいわさび漬けの食べ方」ということで、とっておきの、美味しい食べ方をお教えいたしました。 
  
 放映は今週7/29です。 是非ご覧下さい。
Soleいいね!
    → http://tv.shizuokaonline.com/sole0000.asp