2006/8/6 祭りの準備 | ![]() |
ことしの国の無形文化財「有東木の盆踊り」の当番は私の地区、寺下組です。(有東木の盆踊りの詳しくは下記ページで → http://www.bonodori.net/zenkoku/utogi/utogi_top.html ) お祭りは毎年決まって8月14・15日です。 祭りの準備は、当番組が8月になると徐々にはじめていきます。 今日は朝から、組の衆13人が集まって提灯張りです。6年ぶりの仕事ですが、それはなれたもので皆でさくさく祭り会場から、練り歩く道中に提灯を張っていきます。 今日は、有東木でも大変な暑さでしたのでなかなか大変でした。 |
|
2006/8/10 わさび山 | |
![]() |
|
今日もいい天気で、仕事の途中でわさび山の一番上の方へちょっと休憩をかね、登ってきました。 ここの眺望は有東木でも一番の眺望で、遠く遠州の山々まで見渡すことができます。 登ってくるのは、大変な急坂で一苦労ですが、すがすがしい空気と最高の眺望にしばし感動し、疲れも忘れてしまいます。 |
![]() |
2006/8/14・15 有東木盆踊り | ![]() |
![]() |
|
有東木の盆踊りが始まりました。 有東木の盆踊りは霊を迎えそして送り出す、荘厳な盆踊りです。 ・・・と文章にしても大変分かりづらいのですが・・・m(__)m 一般に見られる楽しく踊る盆踊りではなく、皆で何百年も伝わる、ゆったりとしたリズムの盆踊りを歌い踊りながら、霊を弔う意味があります。 そして15日の深夜に村の辻(はづれ)に行き、灯篭や、踊りで使った紙などをもやし、霊を送り出して終わります。(下の写真) 今年はこのお祭りを主催する当番組でしたので、明日も朝から午前中いっぱい片づけがあり、もうひと頑張りです。 |
|
![]() |
2006/8/16 夏休み・・・ | ![]() |
今日はのんちゃんの友達が遊びに来ていて、朝から大騒ぎで遊んでいます。 4年生ともなるとえらいもので、みんな勉強の仕度もしてきていて日中暑い時になると、涼しい2間つづきの座敷で勉強を始め ・ ・ ・ 「だれだー寝ているのは!」 家の子2人でした (T_T) |
|
2006/8/22 ふれあいラジオパーティー | ![]() |
今日は、NHK総合ラジオ火曜日8時からの1時間バラエティートーク番組「ふれあいラジオパーティー」に出演です。 今日の題目は「わさびパワーの秘密」ということで メンバーは、パーソナリティー青木裕子さん、料理研究家 竹内 富貴子さん、わさび大好きタレント島崎和歌子さん、そしてわさび農家代表 私 (_ _;) です。 1時間の生番組!、それも品行方正 ? NHK 、まじめな事が話せない私としては、非常に緊張して、収録を迎えました。 |
|
収録が始まり、10分もすると、乾燥したスタジオの空気のせいか、のどが、いがいが (*_*)、 ついには咳をこらえることができず、マイクから離れて「
ゴホッ、ゴホッ 」 途中から何とか持ち直したものの、島崎さんにも、「だいじょうぶですか〜」と心配される始末。 次回はのど飴を用意しよう! 次回はないだろ〜おいおい\(^o^) 私はのどの件で、大変あせってしまいましたが、あっという間の楽しい収録でした。 写真は、出演者の方々と、夏休みなので、スタジオ見学に来た私の家族 |