2007/1/1 明けましておめでとうございます。 | 新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い致します m(__)m。 今年の元旦は、天気もよく写真のような、きれいな初日の出を拝むことができ、また新たな気持ちで新年を迎えることができました。 とは言うものの・・・30日までお年賀の発送があり、まだ師走のテンションが頭の中では続いています。 せめて今日明日位はのんびりとして、リセットしたいものです・・・ ![]() |
元旦朝早くから、消防団員は元気に年始参り、また放水を4箇所で行いました。 本年も「火の用心」で無火災で過ごしたいです\(^o^) ![]() |
|
2007/1/7 水鳥選手 | ![]() |
次女のこのちゃんは、去年から突然オリンピック選手を目指し \(^o^) 水鳥体操館で器械体操を頑張っているのですが、 なんと憧れの選手 金メダリストの水鳥寿思選手とちゃっかり写真に納まっていまーす V(^^)。 これは水鳥選手が静岡市で講演がありその際偶然にも、かえりがけに外で会うことができ写真を撮らせていただいたものです。 忙しい中、ありがとうございました。 このチャンは、これで練習にもいっそう励みになったと思います。 ![]() |
|
2007/1/8 初 雪 | ![]() |
昨日は全国的に大荒れのお天気だったようですが、有東木でも、初雪がありました。 この冬は、暖冬模様で例年ならすでに何度か積雪があるのですが、今年に限ってはこれがはじめての積雪となりました。 おかげで、わさび仕事がはかどり、収穫も順調にすすんでいます。 |
|
2007/1/15 葉牡丹 (はぼたん) | ![]() |
![]() 寒い有東木の冬でも花壇をにぎやかにしてくれるのが葉牡丹です。 先日買った、クローズアップレンズで近接撮影してみると、まるでサンゴ礁のようでした。 |
|
![]() ![]() カモシカの糞 |
2007/1/18 カモシカの 被 害!! |
最近急激にカモシカの食害が増えて、大変困っています。 以前からカモシカの食害はちらほらとあったのですが、今シーズンは、寒くなると同時にカモシカの害がどんどん見られるようになってきています。 左の写真のように、ビニールがかかっていない所があると、カモシカに必ずと言っていいほどわさびの葉を食べられています。 また、わさび田の中に入って葉を食べる為、何本もわさびが踏まれてしまい下の写真のように商品にならないわさびがたくさん出ています。 至急、わさび田を柵で囲うなどの対策を考えなければならなくなりました。 |
|
![]() |
|
2007/1/22 霧 雨 | ![]() |
昨夜霧雨が降りました。 朝 表に出ると、うっすら紅葉したままの南天の葉に今にもこぼれ落ちそうな水玉がたくさん載っています。 木を少しゆらすと、上から順番に コロコロッ と水玉が落ちていきました 。 |
|
2007/1/31 蝋 梅(ろうばい) | ![]() |
このところ、暖かないい天気が続いていますが、有東木にある何箇所かの蝋梅園では、蝋梅が見事に開花して見ごろを迎えています。 5年ほど前に町内で協力して植えつけた蝋梅園ですが、蝋梅の木もだいぶ大きくなり、この時期になるとあたり一面に蝋梅独特の甘い香りが漂い一足早い春を感じさせる風物詩になってきています。 ![]() |