2000 2,3.4.5.6.
7.8.9,10,11,12,
20011.2.3.4.5.6.7.
8.9,10,11,12,
2002 1.2,3,4,5.6.7,9, ホームへ
2003 1.2,3,4,5,6.7.8.9,10,11,12,
2004 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2005 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2006 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2007 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2008 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2009 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,


2007/8/1 花 畑
 
 日頃忙しく生活していますが、愛犬クリスと早朝(5時頃)散歩に行くときだけは、のんびりと過ごしています。
 
 今日見つけた景色はずいぶんとマクロな景色ですが、雑草の中にこんなきれいな花畑がありました。
 



2007/8/3 GQ 9月号
 今月発売された、GQ9月号にわさびの門前の、「こんぶ漬」「わさびのり」が紹介されています。


 味にうるさいシェフがお気に入りを推薦!満足する「お取り寄せ」。として紹介されました。
 ご紹介してくれたのは、銀座、マルディグラの和知徹シェフ、 本当にありがとうございました。\(^o^)



2007/8/4 静岡県消防大会
 晴天に恵まれた本日(暑すぎますが  (~Q~;) ) 静岡陸上競技場で、静岡県消防大会が開かれました。
 
 私の年齢ではもう、選手などは到底できないので、応援団でしたが、なんと私の所属する9方面隊の選手が、小型ポンプの部で見事優勝しました。
 長い間の練習本当にご苦労様でした。
 「優勝本当におめでとうございます!!」
 
 これからまた、来年の東京のお台場で開かれる全国大会へ向けて厳しい練習が始まりますが、お体に気をつけて頑張って下さい。



2007/8/14・15 有東木盆踊り

 有東木の盆踊りの特徴の一つに、男踊りと女踊りと言うように、男女一緒に踊ることはなく、別々に踊ると言う点があります。  写真は女踊りです。太鼓のリズムに乗り何百年も続く昔からの歌を歌いながら踊ります。


 今年も14日・15日と、盛大に有東木の盆踊りが開かれました。

 国の無形文化財と言うこともあり、今年は静岡市の議員団が大勢お見えになり、遅くまで見学していきました。
 上の写真は、祭りの最後に、村の外れまで、太鼓と笛を鳴らしながら歩いていくところです。