2000 2,3.4.5.6.
7.8.9,10,11,12,
20011.2.3.4.5.6.7.
8.9,10,11,12,
2002 1.2,3,4,5.6.7,9, ホームへ
2003 1.2,3,4,5,6.7.8.9,10,11,12,
2004 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2005 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2006 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2007 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2008 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,


2008/10/3   豊 作
  豊作の秋!


 1年半かけて育った、柔らかな茎のわさびが、たくさんとれています。


2008/10/9   
 ここのところ朝夕だいぶ涼しくなり、秋本番といった感じの天気が続いています。


 山でのわさび仕事の帰り道、綺麗に済んだ空気に、はるか遠くの山々まで見わたせました。 



2008/10/11   秋祭り
 苔むした有東木の白髭神社で、奉納舞が行われました。
本当は僕の舞っている姿をと思ったのですが、練習不足で大失態をしてしまい(T_T)・・・

 小学生の頃から舞っているとはいえ、やっぱり練習しないとだめですね。   反省 反省。 



2008/10/15   あんきょ
 わさび田の表面から40センチくらいの地中に暗渠(あんきょ)が施設してあります。
 暗渠はわさびを収穫した後に、わさび田をよく乾燥させたり、攪拌するとき、作土が乾いていた方が、よく攪拌できるので、そのために、水がまったく流れないようにする為の施設です。
 一枚のわさび田の水上側にパイプの口を施設し、出口をわさび田の水下側に空けるようにします。

 収穫後暗渠に水をすべて集めて流すことにより、わさび田を完全に乾燥させ作土を休ませることや、よく耕運することができるようになります。


2008/10/25   クーちゃん
 クーちゃんは山から帰ってくると、疲れてクークーとよく寝ていますが、頭が重いのかいつもどこかに頭を乗せて寝ています・・・(^o^)