2000 2,3.4.5.6.7.8.9,10,11,12,
2001 1.2.3.4.5.6.7.8.9,10,11,12,
2002 1.2,3,4,5.6.7,9,
2003 1.2,3,4,5,6.7.8.9,10,11,12,
2004 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2005 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2006 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2007 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2008 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2009 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2010 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2011 1.
ホームへ


2008/12/1   葉付わさび
 地元のスーパーさんに毎月何度か、葉まで付いた3Lのわさびをお買上いただいているのですが、これがなかなか難しい┓(´_`)┏。

 まず大きなサイズなので、全長で70cm〜80cm、わさびの茎は大変折れやすいので、それを折れないようにとっても気をつけて収穫して、それをまた折れないように洗い、細根を取り除く、1本綺麗にするのに、とっても時間がかかるんです。

 でも手をかけて綺麗にするとこの通り、  お客さんの驚く顔を想像しながら、頑張ってます。



2008/12/2   去年のもち花
 そろそろ、今年のもち花の準備が本格化してきました。
 
 去年写真撮りしたもち花が、部屋の隅に置いたままあったのですが、よく見てみると枝に新しい芽が出ていました!!
 1年そのまま、部屋にほっておいた もち花でしたが、すごい生命力!!

 今年もより豪華にしたもち花を皆様にお届けするよう準備しています。
どうぞ宜しくお願い致します。

 もち花のページ
  http://www.wasabiya.net/motibana.htm 



2008/12/5   冬の味覚   このところの好天で、つるし柿も、大根もだいぶ美味しくなってきたようです\(^o^)。



2008/12/6   讀賣新聞
 家では静岡新聞を購読していますが、今朝の讀賣新聞静岡版に、わさびの門前の事が、結構大きく出ていました  (^^ゞ 。

 頑張っている姿を、記事にされることは、気恥ずかしいような、嬉しいような。
 讀賣新聞を購買している方はぜひ見てみて下さい。



2008/12/16   
 このところだいぶ冷え込むようになり、霜が見られるようになって来ました。
 
 倒れた枯れ草の上にクリスマスの飾りのように、綺麗に氷の結晶がついていました。



2008/12/18   手作りセット
 今日は、手作りセットを全国に100セット発送です。

「簡単に楽しく美味しいわさび漬けができる!」と 人気のこのセット、柔らかな茎や、サイズをそろえた わさびを準備するのはなかなか大変なのですが、皆さんの反響を励みに頑張って作っています。



2008/12/20   茎選別
 美味しい漬物を作る第一のステップは、まず美味しい原料の選別!

 今日もたくさんの切茎の中から、ご注文を頂いている漬物の分の柔らかな茎を集める仕事から始まります。



2008/12/25   発 送
 今日は午後2度目の発送でしたが、軽トラはこの通り、全国発送の商品で満載。  皆様ありがとうございます。
 
 明日は大きなトラックで来てもらうように頼みました。

 ご注文いただいております商品、明日配達となります。もう少しお待ちください m(__)m。