2000 2,3.4.5.6.
7.8.9,10,11,12,
20011.2.3.4.5.6.7.
8.9,10,11,12,
2002 1.2,3,4,5.6.7,9, ホームへ
2003 1.2,3,4,5,6.7.8.9,10,11,12,
2004 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2005 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2006 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2007 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2008 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2009 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,



2009/10/6  台風18号襲来準備

 農家は自然との闘いですが、2年ぶりに本州上陸が心配されている、非常に強い台風18号が、明後日にも上陸しそうだということで、有東木でも徐々に緊張が走ってきています。
  だいぶ以前の話になりますが、昭和57年・58年と非常に大きな台風に直撃された時がありました。 もうかれこれ25年前の話です。
 その台風によって、有東木の道路、橋、わさび田は大変な被害を受け、家でも写真のわさび田は隣接する川の氾濫によって堤防は壊れ、このわさび田が川のようになってしまった時がありました。
 今日は台風襲来のせめてもの防衛策として、まず大雨が降ってもわさび田の水量が増えないように、わさび田の排水溝をすべてあけました。 また写真のように、風で寒冷紗が痛まないように、半日かけて収納しました。 後は明日、深夜から午前中に来るという台風を、息を潜めやり過ごすしかありません・・・・ 


2009/10/8  台風18号
 台風18号の被害はありませんでした。 
皆さんご心配ありがとうございました。  

 各わさび田を被害がないか、見回りに回りました。 幸い台風は有東木の西側を通っていったためか、恐れていたほど雨も降らず、風も吹かなかったので助かりました。 
 
 地面には台風の風で落ちてきた、かわいい落ち葉が見られました。


2009/10/10  秋の大祭


 本日秋晴れの中、秋の大祭が開かれました。 

 今年はお祭り当番でもなく、のんびりとお祭りの日を迎えましたが、3連休中の注文をまだ出荷できていなかったため(T_T)、わさび仕事の合間を縫い、奉納舞を舞いました。  非常〜に忙しかったです。







 日頃の麦わら帽子を烏帽子(えぼし)に換え優雅!?に舞う私。

2009/10/14  営業2号車
 以前からほしかった、作業車を買いました\(^o^)。  
 ダイハツ 灰ゼット、色が灰色なので・・・。
 パートの女性も運転できるように、オートマにしました。 2年落ち16000kmで込み込み63万円でした。
 写真のわさびを入れるコンテナが14も入ります。作業車2台体制でますます、効率的に仕事が出来そうです。

 ハイゼットのインプレッション?をホンダアクティと比べて、またのせてみたいと思います。

 



2009/10/17  エアフェスタ浜松2009
 今年も航空祭へ、下の娘と行ってきました。
 今年はアメリカ空軍のサンダーバーズが来るという事で、ずいぶん前からわくわくわくわく・・・・
 しかし、当日はあいにくの雨 (T_T)。
 サンダーバーズの飛行も途中で中断されるなど大変でしたが、始めて見るサンダーバーズのアクロバット飛行は大変迫力があり感動しました。



2009/10/27  紅 葉
 今年の紅葉は、夏場 雨が少なかったせいか10年に1度くらいの綺麗さ!!  

 わさび田の周りの山々を素敵に彩っています。

 でも、気づけば山の頂上のほうの紅葉はすでに、終わりかけていて、これから一気に紅葉は山を下って里のほうに降りてきます。