2000 2,3.4.5.6.
7.8.9,10,11,12,
20011.2.3.4.5.6.7.
8.9,10,11,12,
2002 1.2,3,4,5.6.7,9, ホームへ
2003 1.2,3,4,5,6.7.8.9,10,11,12,
2004 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2005 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2006 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2007 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2008 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2009 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,


2009/2/1   あまったら、お漬物
 先月エイムック社から創刊された右の本に、わさびの門前の、わさび漬けが紹介されてますよ〜 (^o^)/。
 簡単で美味しい漬物がきれいな写真で盛りだくさん。ぜひ、書店で探してみて下さい。 



2009/2/3   ツララ
 わさび田の上に登っていくと、こんなツララ!

 写真ではわかりにくいですが、長いものは3mもあります(@o@)。  

 こんなツララを見ると、やっぱり少し食べてみたくなる私でした・・・(^o^)。



 骨髄バンクから、骨髄ドナーコーディネートの書類(骨髄を必要とする患者さんと、私の白血球の型が一致し、ドナー候補者になった知らせ)が届きました。
 私は、若い頃バイク・車でひどい事故をしたり、腸ねん転で死にそうになったりと、何度か生死の際まで行ったことがあります。 そんな時の辛さを知っているので、骨髄ドナーバンクに登録していました。  
 今回初めて適合したとの事で、これからさらに詳しい検査や面談がありますが、無事提供できればいいのですが・・・

 もうひとつ、これはまったく危険の無い、臓器提供意思表示カードの携行(保健所等においてあります)
2009/2/5   骨髄バンク



2009/2/14   骨髄バンク 2
 骨髄移植推進財団から、確認検査日の案内が届きました。
 骨髄提供は、献血などとは違い、ある程度危険を伴う全身麻酔の上で行うこと、また患者さんも移植にむけて準備しなければいけないため、慎重にステップを踏んで進められていきます。

 今回私の場合、最終的に骨髄採取を行うまで、最初の案内から80日前後で行うように計画されています。(通常は145日前後だそうです)

今後の日程は下記のようになるようです。

 ドナーコーディネートの案内  2/5
 確認検査面談          2/24
 最終同意面談   案内から40〜50日後まで     
 採取前健康診断  案内から45〜55日後まで
 骨髄採取      案内から80日前後
 というスケジュールとなっています。
  



2009/2/15   静岡県景観大賞
 静岡市の広報誌「静岡気分」に当地有東木が県の景観賞 最優秀賞受賞の事がこんなに大きく出ていました。

  
  以下 静岡気分抜粋・・・・

 わさび栽培発祥の地「有東木」に広がる茶畑やわさび田、神楽や盆踊りなどの伝統文化が創出する景観が評価され、「わさびとお茶の里 有東木」が第一回 県景観賞 最優秀賞を受賞しました。



2009/2/15   わさびの花
 お待たせしました\(^o^)。  ようやくわさびの花が咲き始めました。

 例年より収穫は1週間ほど遅くなりましたが、もうじきわさびの花のご案内ができる予定でおります。 販売開始致しましたら、わさび通信でご連絡させていただきます。

  どうぞ宜しくお願い致します。