2000 2,3.4.5.6.
7.8.9,10,11,12,
20011.2.3.4.5.6.7.
8.9,10,11,12,
2002 1.2,3,4,5.6.7,9, ホームへ
2003 1.2,3,4,5,6.7.8.9,10,11,12,
2004 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2005 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2006 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2007 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2008 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,12,
2009 1.2.3,4,5.6.7.8.9,10,11,

2009/7/1  ダイエー浦安店
 わさび通信で、ご案内させていただいた通り、ダイエー浦安店の静岡物産展に1週間出店させていただきました。
 
 地元の産業展などには、時々出店した事はありましたが、こういったところに出店するのは初めてでしたので、様子がわからず、大変緊張しました。

 それでも、わさび通信で告知してあったため、以前よりお付き合いのあった方などが、わざわざお見えになっていただき、涙がでるほど嬉しかったです。 
私がいない時にも、お見えいただいた方もいたようで、本当にありがとうございました。

 また、店番の者と連絡がうまく行かず、せっかく来ていただいたのに、お約束のサービスが出来なかった方もあり、誠に申し訳ございませんでした。


2009/7/3  わさびの種  網の袋を開けてのぞいてみると、一安心、綺麗に鞘がなくなり、種も痛まず綺麗な種が出来ていました。

日陰干ししてその後はパーシャル冷蔵して保存します。
 一般の種のように、からからに干すと、発芽率が落ちるので適度に保湿した状態で保存します。

 わさびの種の出来具合を見に行きました。
種は、流水の途中につるしてあり、こうして、種の鞘の部分を自然と腐り落とすようにします。
 流水でないと、種も腐ってしまいます。


2009/7/4  床屋さん
 今日は久しぶりに、床屋に行ってきました。 以前は娘と一緒に行っていたのですが、その娘たちも大きくなり、「美容院じゃなきゃやだ〜」となり、  今日はクリスと行って来ました。  クリスは慣れたもので、僕の40分の床屋の間 隣の席でおとなしく待っていました\(^o^) 。


2009/7/12  海水浴
 このところ週末、海水浴に娘とクリスと行っています。 場所は用宗海岸。 

 まだ海水浴客も少なく、またクラゲもいないので、気持ちよく波を楽しんでいます。

 クリスは去年までは怖がっていた海に、今年は慣れたように、浮き輪や、ボディーボードで楽しんでいました\(^o^)。  
・・・・うそ うそ。


2009/7/24  大雨
 昨夜は大雨でした。

 大雨となると、わさび田が大変心配になります。今日は山梨のわさび田に見回りをかね行ってきました。
 林道に入ると、道路に何箇所も土砂が崩れ、大変な状態でした。

 幸い、わさび田には被害はなかったのですが、このような雨が続けて降れば、道路の寸断なども考えられ、大変危険な状態でした。

  写真は山梨県南部町徳間の福士川。
 


2009/7/28  お客様
 かわいい!と言っては大変失礼なんですが、今日、フランスからお客様が見えました。

 「フランスで是非、門前のわさびを!!」とフランス語・・・いえいえ、流暢な日本語で頼まれました。
 
 彼女こう見えても食品輸入の会社の営業部課長。 とっても楽しいアポイントになりました。   


2009/7/30  ラブいぜ!しずおか
 今日、地元放送局SBSテレビの収録がありました。

 いらしたのはSBSテレビのニュースなどでよくお見かけする、小沼アナウンサーとシリスギ仙人の杉村さん。

 収録は、内容をしっかり確認し、さすが報道局制作だな〜と感心しました。
 
 放送日は8/7(金)夕方4:43〜のSBSイブニングアイ内
「ラブいぜ!しずおか」という静岡自慢のコーナーです♪